アカウント名:
パスワード:
>ユーザーの自由を制限
えーと、それは何かのギャグなのかな?
GPLのどこにユーザーの自由があると?
GPLにあるのはユーザーがプログラマーになれる自由だよね。
いや、研究して改良する自由もありますよ。ニッチな用途にOSSは欠かせません。
元々、ストールマンが主張してたのはそれですよね。
で、研究用に自由に使える環境が欲しいけど、丸々コピーじゃまずいから、互換品を作ってやろうぜってのが発端だった覚えが。
まぁ、いつの間にか、GPLを利用して開発すると、成果物ごとGPLに奪われるような代物に化けたわけですが。
#偏見なのは承知の上。そうはならないようにも出来るけど、そうなるかもしれないリスクがあるなら業務利用は難しい。
こういう手合いにGPLを説いても無駄だよ。考えが凝り固まってるから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
それはそっちも同じ (スコア:1)
>ユーザーの自由を制限
えーと、それは何かのギャグなのかな?
GPLのどこにユーザーの自由があると?
Re: (スコア:1)
GPLにあるのはユーザーがプログラマーになれる自由だよね。
Re: (スコア:0)
いや、研究して改良する自由もありますよ。ニッチな用途にOSSは欠かせません。
Re: (スコア:1)
元々、ストールマンが主張してたのはそれですよね。
で、研究用に自由に使える環境が欲しいけど、丸々コピーじゃまずいから、互換品を作ってやろうぜってのが発端だった覚えが。
まぁ、いつの間にか、GPLを利用して開発すると、成果物ごとGPLに奪われるような代物に化けたわけですが。
#偏見なのは承知の上。そうはならないようにも出来るけど、そうなるかもしれないリスクがあるなら業務利用は難しい。
Re:それはそっちも同じ (スコア:0)
こういう手合いにGPLを説いても無駄だよ。
考えが凝り固まってるから。