アカウント名:
パスワード:
>前述のような主要項目の大半は2006年と2007年の間に埋められ、それ以降は追記や改定などが中心になっているという。
その当時なら、日本の戦国時代の「大友氏(ローマ字でOtomo)」が、日本の平安時代の「大伴氏(ローマ字でOtomo)」の末裔とされた記事が普通にwikipediaにあった時期だと思いますが、直ってますか?なぜか取り上げられたいたのに、すぐに修正されなかった日本史ねただけど。初等教育程度を卒業した日本人から見て明らかにちがう、だけど、修正どうなってた。
実際の記事 [wikipedia.org]を見ると、Talk [wikipedia.org]で2008年10月の段階で大友氏と大伴氏の違いは把握されていますが、記事に反映されたのは2010年6月 [wikipedia.org]です。その結果大伴氏の記事は英語版に存在しなくなりました。フランス語版 [wikipedia.org]は大伴氏の方の記事で、言語間リンクは大友氏になってますね。
なお、Talkでは大友氏 (古代) [wikipedia.org]の存在も指摘されているのにその点は修正されていません。大友黒主 [wikipedia.org]が一族扱いのままになっています。
言語間リンクについてはボットが勝手にやっている面が大きいので、一度おかしな対応が混ざり込むと、たいていの場合は、直してもじきにボットがまた破壊していくことになって、うんざりさせられることしきりですね。
もしかして:主要項目じゃない。
> 初等教育程度を卒業した日本人から見て明らかにちがう
四箇所ほど「初等教育程度を卒業した日本人」とは思えない日本語記述が見受けられますが、修正どうなってた。
「初等教育程度を卒業した日本人」程度では終生気づきませんでしたとさ、めでたしめでたし。
初等教育舐めるな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
完成? (スコア:0)
>前述のような主要項目の大半は2006年と2007年の間に埋められ、それ以降は追記や改定などが中心になっているという。
その当時なら、日本の戦国時代の「大友氏(ローマ字でOtomo)」が、日本の平安時代の「大伴氏(ローマ字でOtomo)」の末裔とされた記事が
普通にwikipediaにあった時期だと思いますが、直ってますか?なぜか取り上げられたいたのに、すぐに修正されなかった日本史ねただけど。
初等教育程度を卒業した日本人から見て明らかにちがう、だけど、修正どうなってた。
Re:完成? (スコア:2)
実際の記事 [wikipedia.org]を見ると、Talk [wikipedia.org]で2008年10月の段階で大友氏と大伴氏の違いは把握されていますが、記事に反映されたのは2010年6月 [wikipedia.org]です。その結果大伴氏の記事は英語版に存在しなくなりました。フランス語版 [wikipedia.org]は大伴氏の方の記事で、言語間リンクは大友氏になってますね。
なお、Talkでは大友氏 (古代) [wikipedia.org]の存在も指摘されているのにその点は修正されていません。大友黒主 [wikipedia.org]が一族扱いのままになっています。
Re: (スコア:0)
言語間リンクについてはボットが勝手にやっている面が大きいので、一度おかしな対応が混ざり込むと、たいていの場合は、直してもじきにボットがまた破壊していくことになって、うんざりさせられることしきりですね。
Re:完成? (スコア:1)
もしかして:主要項目じゃない。
Re: (スコア:0)
> 初等教育程度を卒業した日本人から見て明らかにちがう
四箇所ほど「初等教育程度を卒業した日本人」とは思えない日本語記述が見受けられますが、修正どうなってた。
Re: (スコア:0)
「初等教育程度を卒業した日本人」程度では終生気づきませんでしたとさ、めでたしめでたし。
Re: (スコア:0)
初等教育舐めるな