アカウント名:
パスワード:
ディスプレイサイズ大きくしないで解像度だけ上げても実用的な意味は無いのでは?結局は人間の目で見る物ですから識別できないほど細かい差違があっててもマニア以外にはほぼ無意味ですし。
髪の毛の太さがおよそ1/300インチ(0.08mm)だけど, 30cmどころか1m先からでも, ごく普通に見えますよね. そういった高コントラストの連続領域, あるいは明暗領域のコントラスト変異の幅ってのはかなり知覚できるみたいですね. (回折効果が効いているのかな?)
最近, 600dpiぐらいになると画像に奥行きを感じる [itmedia.co.jp]なんて話をみかけましたが, もしかしたら目の焦点距離に対応する微妙なエッジのボケを奥行きとして認識しているのかも.
確かに人間、明暗のコントラストや色の知覚はかなり鋭いと思う。iPadをはじめ最近の高精細液晶も結局は低コントラストだから、正直あまり綺麗に感じないし立体感も無い。んでppiで大きく劣るはずの直下型ローカルディミングのテレビなんかは圧倒的に綺麗。もう解像度競争はいいからコントラストや発色を良くする方向に進んで欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
意味があるか? (スコア:1)
ディスプレイサイズ大きくしないで解像度だけ上げても実用的な意味は無いのでは?
結局は人間の目で見る物ですから識別できないほど細かい差違があっててもマニア以外にはほぼ無意味ですし。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
視力1.0の人は30cm先の300dpiまで見える、というのが視力の定義だけど、実際は線のズレならその倍くらいまで知覚できるから。
Re:意味があるか? (スコア:2)
髪の毛の太さがおよそ1/300インチ(0.08mm)だけど, 30cmどころか1m先からでも, ごく普通に見えますよね. そういった高コントラストの連続領域, あるいは明暗領域のコントラスト変異の幅ってのはかなり知覚できるみたいですね. (回折効果が効いているのかな?)
最近, 600dpiぐらいになると画像に奥行きを感じる [itmedia.co.jp]なんて話をみかけましたが, もしかしたら目の焦点距離に対応する微妙なエッジのボケを奥行きとして認識しているのかも.
Re: (スコア:0)
確かに人間、明暗のコントラストや色の知覚はかなり鋭いと思う。
iPadをはじめ最近の高精細液晶も結局は低コントラストだから、正直あまり綺麗に感じないし立体感も無い。
んでppiで大きく劣るはずの直下型ローカルディミングのテレビなんかは圧倒的に綺麗。
もう解像度競争はいいからコントラストや発色を良くする方向に進んで欲しい。