アカウント名:
パスワード:
段ボールでこんなのできたよ!凄いでしょ!ていう以上の意味があるように見えない。段ボール会社のPRには使えると思うけど、実用を考えるなら木や竹で作る方がマトモな気が。
http://hara19.jp/archives/10681 [hara19.jp]
やっぱこっちだよなあ。
大陸では、竹筋コンクリートなどという建築物もあるからねぇ。
本題、段ボール自転車の方は、高専のクラブ活動や、Make: にありそうな物で起業するのは、逞しいというべきか。そして、LOHAS(死語?)のようなブームになって、後期には、原宿や六本木の歩道や車道の端に、ドロドロ グテグテになった段ボールの塊が散乱する予感(笑)
駐輪場で、二つ折りになって行く姿も容易に類推可能。1本150円のビニ傘の感覚だな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
何をもって良しとするか (スコア:2, 興味深い)
段ボールでこんなのできたよ!凄いでしょ!
ていう以上の意味があるように見えない。
段ボール会社のPRには使えると思うけど、
実用を考えるなら木や竹で作る方がマトモな気が。
http://hara19.jp/archives/10681 [hara19.jp]
やっぱこっちだよなあ。
Re:何をもって良しとするか (スコア:2)
大陸では、竹筋コンクリートなどという建築物もあるからねぇ。
本題、段ボール自転車の方は、高専のクラブ活動や、Make: にありそうな物で起業するのは、逞しいというべきか。
そして、LOHAS(死語?)のようなブームになって、後期には、原宿や六本木の歩道や車道の端に、ドロドロ グテグテになった段ボールの塊が散乱する予感(笑)
駐輪場で、二つ折りになって行く姿も容易に類推可能。
1本150円のビニ傘の感覚だな。