アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Re:乱暴な意見というのは承知で (スコア:1)
インターネットと言う物が有る現状で
本とかにそういう規制を設けることにどれだけ意味があるかと思います。
何がどういう風に有害なのかと言う物が論じられていないとあまり意味が無いのではないですかね。
世の中には有害に見えて直接的には無害だとか
無害に見えて有害というものが多いですから
そういう場合、誰かの意見で有害にされてしまうとか
意思決定手順が良く解らない等の問題があって
そういうことの行き先としては非常に良くないと思います。
地方でこのような条例が強くなる傾向があるのは
出版産業自体が東京以外では弱いと言うことがあります。
で、書店さんはそういう問題意識が無いので、
書店から出版社への風当たり強くなったりします。