アカウント名:
パスワード:
他の端末では可能な自炊データの使用を、そうまで完璧に否定するか。これは楽天kobo以下の結果に終わると予言する。
>他の端末では可能な自炊データの使用を、>そうまで完璧に否定するか。
素直に考えれば、自炊中心のユーザのようなコンテンツをあまり買ってくれないユーザのための機能を載せるより、PCなしで完結できるシンプルなシステムの構築を優先したと思うが。それが、販売ルートとして三省堂書店の店頭を選んだことにも表われている。家電量販店やAmazonより、小売書店をよく利用するという層がメインターゲット。
それに凸版の場合、小学館を始めとした版元のコンテンツを社内で預かっており、著者や版元のOKさえもらえば効率よく変換作業が可能な点も有利だ。
koboは何ら画期的な点もないのに完成度の低いまま出荷し、それをまるでユーザが悪いかのように主張する経営者では成功するわけがない。もちろん、版元も成功するとは思えない端末にコンテンツを提供することはなく、コンテンツも増えない。メーカーでもなければ小売業でもない楽天がkoboを何とかしたいなら、まずは謙虚になることだ。
単に売り先が三省堂しかなかっただけでしょ。
もうNEC本体に小売り量販のルート無いし、書店で売るっていっても紀伊國屋は自前路線だし、他の書店はDNPに押さえられてるから。
> もうNEC本体に小売り量販のルート無いし、書店で売るっていっても
今どき、コンシュマー製品の販売ルートを維持できている電機メーカー、家電メーカーってありますか?
小売はどのメーカーの製品でも扱う家電量販店や通販がメインでは。売れ残りをジャパネットたかたに持ち込んで頭を下げている大手メーカーも少なくないのが現状でしょう。
> 紀伊國屋は自前路線だし、他の書店はDNPに押さえられてるから。
丸善と図書館流通センターをDNPが傘下に収めたのは事実だから、この二社以外に多くの図書館に対する影響力でこれといっためぼしい企業がないのは事実として、
前半(NECが家電量販のスペースを持ってない件)は別の方が回答してくださったので、後半部分を。
DNPの書店に対する影響って話ですが。直接DNP資本下にある書店グループは丸善・ジュンク堂・文教堂・TRCおよびその傘下にある書店です。が、その他にDNPの業務として、 全国書店をとりまとめて店頭プロモーションを行うサービス [dnp.co.jp]があります。いろんな書店の店頭で商品や映画の広告とか試供品の配布とかをやる広告代理店ですね。およそ1200店舗ほどの書店が加盟していて、大体その地域ごとの一番店となるチェーンはほぼ加盟しています。もちろん凸版が書店チェーンを一軒
めんどくさいなあ。
> 少年サンデーとか女性セブンとかはDNPで刷ってますし、別に全部凸版なんてこたないですよ。
誰が全部と書きましたか? あなたが脳内変換していますね。
>これはコミック専業子会社(言い過ぎ)の図書印刷の存在が大きいですね。
図書は凸版の関連会社ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
言わんとする事はわかる (スコア:2)
他の端末では可能な自炊データの使用を、
そうまで完璧に否定するか。
これは楽天kobo以下の結果に終わると予言する。
Re: (スコア:3)
>他の端末では可能な自炊データの使用を、
>そうまで完璧に否定するか。
素直に考えれば、自炊中心のユーザのようなコンテンツをあまり買ってくれないユーザのための機能を載せるより、PCなしで完結できるシンプルなシステムの構築を優先したと思うが。
それが、販売ルートとして三省堂書店の店頭を選んだことにも表われている。家電量販店やAmazonより、小売書店をよく利用するという層がメインターゲット。
それに凸版の場合、小学館を始めとした版元のコンテンツを社内で預かっており、著者や版元のOKさえもらえば効率よく変換作業が可能な点も有利だ。
koboは何ら画期的な点もないのに完成度の低いまま出荷し、それをまるでユーザが悪いかのように主張する経営者では成功するわけがない。もちろん、版元も成功するとは思えない端末にコンテンツを提供することはなく、コンテンツも増えない。メーカーでもなければ小売業でもない楽天がkoboを何とかしたいなら、まずは謙虚になることだ。
Re: (スコア:1)
単に売り先が三省堂しかなかっただけでしょ。
もうNEC本体に小売り量販のルート無いし、書店で売るっていっても
紀伊國屋は自前路線だし、他の書店はDNPに押さえられてるから。
Re: (スコア:3)
> もうNEC本体に小売り量販のルート無いし、書店で売るっていっても
今どき、コンシュマー製品の販売ルートを維持できている電機メーカー、家電メーカーってありますか?
小売はどのメーカーの製品でも扱う家電量販店や通販がメインでは。売れ残りをジャパネットたかたに持ち込んで頭を下げている大手メーカーも少なくないのが現状でしょう。
> 紀伊國屋は自前路線だし、他の書店はDNPに押さえられてるから。
丸善と図書館流通センターをDNPが傘下に収めたのは事実だから、この二社以外に多くの図書館に対する影響力でこれといっためぼしい企業がないのは事実として、
Re: (スコア:0)
前半(NECが家電量販のスペースを持ってない件)は別の方が回答してくださったので、後半部分を。
DNPの書店に対する影響って話ですが。直接DNP資本下にある書店グループは丸善・ジュンク堂・文教堂・TRCおよびその傘下にある書店です。が、その他にDNPの業務として、 全国書店をとりまとめて店頭プロモーションを行うサービス [dnp.co.jp]があります。いろんな書店の店頭で商品や映画の広告とか試供品の配布とかをやる広告代理店ですね。およそ1200店舗ほどの書店が加盟していて、大体その地域ごとの一番店となるチェーンはほぼ加盟しています。もちろん凸版が書店チェーンを一軒
Re:言わんとする事はわかる (スコア:2)
めんどくさいなあ。
> 少年サンデーとか女性セブンとかはDNPで刷ってますし、別に全部凸版なんてこたないですよ。
誰が全部と書きましたか? あなたが脳内変換していますね。
>これはコミック専業子会社(言い過ぎ)の図書印刷の存在が大きいですね。
図書は凸版の関連会社ですよ。
Re:言わんとする事はわかる (スコア:2)
あと
>図書は凸版の関連会社ですよ。
は元コメもまんまそう書いてあると思いますけど
「関連会社」と「専業子会社(言い過ぎ)」って違いだけで。