アカウント名:
パスワード:
英国、米国では、シンクライアント(Google Apps端末)として一定の需要があるとGoogleは読んでいるのではないでしょうか?
ローカルな「Office (スィート ) が使えなければコンピュータに非ず。」な日本人には使い道の想像がつかないガジェットが今後、海外で増えたりして寂しい思いをするのかも。
Chrome web storeや、Google Apps Marketplaceもなかなかの充実ぶりに思うけど、一般的にはまだまだなんでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
Amazon.comを見る限りまあまあ売れてるっぽい (スコア:1)
コンピューターで1位、エレクトロニクス全体でも14位だった。
まあ、Chromebookは1機種だけ何でWindowsやMacより有利なことは確かだし
そもそもAmazonだけのランキングではあるんだが
意外にクリスマス商戦いけるかもしれんね、低価格のChromebook
しかし向こうは本当にタブレット全盛なんだね。
コンピュータのランキングはkindleが除かれてるっぽいのに
それでも1位のChromebook除くと上位はほぼタブレット勢が独占して
Windowsどこいったって状態になってた。
まあWindowsは端境期のせいもあろうけど。
日本だけ見てるとタブレットにそんな勢い無いからわからんかったけど
あれじゃMSがWindows8をタブレット風にしたのも仕方ないね。
Re: (スコア:0)
英国、米国では、シンクライアント(Google Apps端末)として一定の需要があるとGoogleは読んでいるのではないでしょうか?
ローカルな「Office (スィート ) が使えなければコンピュータに非ず。」な日本人には使い道の想像がつかないガジェットが今後、海外で増えたりして寂しい思いをするのかも。
Chrome web storeや、Google Apps Marketplaceもなかなかの充実ぶりに思うけど、一般的にはまだまだなんでしょうか?
Re:Amazon.comを見る限りまあまあ売れてるっぽい (スコア:1)
これくらいの価格ならばGoogle Apps利用料と併せてリースにすれば負担も少ないし。