アカウント名:
パスワード:
Foxconの有利なところは生産規模の大きな仕事が多いところで、そうするとロボットに対するプログラミングもコスト的に有効かと。(日本企業がFoxconに生産を委託しようとしたら、生産数量が少なすぎると断られることも多々あるとか)
もちろん、100万台に同じプログラムを適用することはない。さすがにまったく同じ組み立て作業を行っているラインは数本~数十本程度だろうから。プログラムが完成したら、オンラインで転送するだけだろうから、同じプログラムが適用できる台数が多い方が有利だ。
近年の日本企業は少量多品種生産を指向しているから、人手が多い傾向にあるが。
ライン搬送系治具なんかは、人間がやったって同様に組み替えるのは同じ。
むしろ何度組み替えようが数ヶ月前のラインだろうが昨日のことのように思い出してくれるのがロボットのメリットだ。
一度組み替えると。位置関係がズレるので。再調整しないと。まともに動かない。ロボットの動作は、基本座標指定だから。元のラインと寸分違わぬラインが組めるなら別だけど
てか、今から入れる&自製なら、自己キャリブレーション機能とか、ある程度の自己認識機能入れれば良いだけの話だよ。
自己キャリブレーション機能のキャリブレーションはどうするのさ。
マーカ貼って置けば自前のカメラで見て自分で合わせりゃ、大抵のは済む。昔のロボットは知覚センサーが無かったから位置のみでってのが多かったけど、今じゃカメラで認識して、位置ズレしたワークをハンドリングするってのも珍しくない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
100 万人以上の従業員だけが取り柄なのに (スコア:3)
アフガニスタンとか、アフリカの・・・国名が出てこないが
西回りの国々に伍してやっていけるのか。
昔、中国の工場には、視力3.0以上の女工が幾らでもいて、
ラインの切り替えは30分説明すれば終了すると豪語していたが、
100万台のロボットにティーチングするのは目が眩むようだろうね。
Re: (スコア:5, 興味深い)
Foxconの有利なところは生産規模の大きな仕事が多いところで、そうするとロボットに対するプログラミングもコスト的に有効かと。(日本企業がFoxconに生産を委託しようとしたら、生産数量が少なすぎると断られることも多々あるとか)
もちろん、100万台に同じプログラムを適用することはない。さすがにまったく同じ組み立て作業を行っているラインは数本~数十本程度だろうから。プログラムが完成したら、オンラインで転送するだけだろうから、同じプログラムが適用できる台数が多い方が有利だ。
近年の日本企業は少量多品種生産を指向しているから、人手が多い傾向にあるが。
Re: (スコア:2)
材料の供給ラインや搬送系、冶具なんかも含めての
調整なので、プログラムを転送して済むというわけでもない。
Re: (スコア:0)
ライン搬送系治具なんかは、人間がやったって同様に組み替えるのは同じ。
むしろ何度組み替えようが数ヶ月前のラインだろうが昨日のことのように思い出してくれるのがロボットのメリットだ。
Re: (スコア:0)
一度組み替えると。位置関係がズレるので。再調整しないと。まともに動かない。
ロボットの動作は、基本座標指定だから。
元のラインと寸分違わぬラインが組めるなら別だけど
Re:100 万人以上の従業員だけが取り柄なのに (スコア:1)
Re:100 万人以上の従業員だけが取り柄なのに (スコア:1)
てか、今から入れる&自製なら、自己キャリブレーション機能とか、ある程度の自己認識機能入れれば良いだけの話だよ。
Re: (スコア:0)
自己キャリブレーション機能のキャリブレーションはどうするのさ。
Re:100 万人以上の従業員だけが取り柄なのに (スコア:2)
マーカ貼って置けば自前のカメラで見て自分で合わせりゃ、大抵のは済む。
昔のロボットは知覚センサーが無かったから位置のみでってのが多かったけど、
今じゃカメラで認識して、位置ズレしたワークをハンドリングするってのも珍しくない。