アカウント名:
パスワード:
ロボットを操作する人はシャドーボクシングでロボットの動きを制御し
Gガン?フルメタ?
フルメタ(AS)はモーションを直接取るんじゃなく、神経電流を読みとって実際には手足を動かさずにそう考えるだけでASを操作するんですね。もちろん訓練しないと動けません。
まあそういう意味ではほとんどのアニメ特撮のモーションキャプチャ型のコックピットも、手足の動き以外に「何か」を読み取ってないとおかしい動きしてますけどね。音声入力とかかな。
えっ? フルメタルパニックに登場するアームスレイブは、搭乗者の各関節の角度のホームポジションからの差を設定した倍率だけ拡大して機体に反映させるという設定です。作者が気合い入れてそれっぽく設定していてどの巻かの巻末で解説してました。
それとも、過去改変された別の世界線でのフルメタルパニックのお話か…?#アナザーは未読
>搭乗者の各関節の角度のホームポジションからの差を設定した倍率だけ拡大して右に同じ。
TAROS搭載のARX-7及びARX-8(とトゥアハーデダナン)だけは脳波も読み取れるみたいだけど、あれは基本的に操縦のためじゃなくてラムダドライバ用では。だから四肢の制御は通常ASと同様に、手足の動きをトレースする。#TDDだけは一人でのフルコントロールも可能だけど、使える人間が限られるわ、#TAROS使用中は食事もトイレも行けないわで、あくまで非常用。
>作者が気合い入れてそれっぽく設定していてどの巻かの巻末で解説してました。掌の「開閉」についてはホイールとクリックだとか細かい設定がありましたね。w
>#アナザーは未読アナザーもその辺は同じっぽいです。ブレイズ=レイブンについてだけはちょっとゴニョゴニョっぽいけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
操作方法が…… (スコア:2)
Gガン?フルメタ?
Re: (スコア:1)
フルメタ(AS)はモーションを直接取るんじゃなく、
神経電流を読みとって実際には手足を動かさずにそう考えるだけでASを操作するんですね。
もちろん訓練しないと動けません。
まあそういう意味ではほとんどのアニメ特撮のモーションキャプチャ型のコックピットも、手足の動き以外に「何か」を読み取ってないとおかしい動きしてますけどね。
音声入力とかかな。
Re:操作方法が…… (スコア:1)
えっ?
フルメタルパニックに登場するアームスレイブは、搭乗者の各関節の角度のホームポジションからの差を設定した倍率だけ拡大して機体に反映させるという設定です。作者が気合い入れてそれっぽく設定していてどの巻かの巻末で解説してました。
それとも、過去改変された別の世界線でのフルメタルパニックのお話か…?
#アナザーは未読
Re: (スコア:0)
>搭乗者の各関節の角度のホームポジションからの差を設定した倍率だけ拡大して
右に同じ。
TAROS搭載のARX-7及びARX-8(とトゥアハーデダナン)だけは脳波も読み取れるみたいだけど、
あれは基本的に操縦のためじゃなくてラムダドライバ用では。だから四肢の制御は通常ASと同様に、
手足の動きをトレースする。
#TDDだけは一人でのフルコントロールも可能だけど、使える人間が限られるわ、
#TAROS使用中は食事もトイレも行けないわで、あくまで非常用。
>作者が気合い入れてそれっぽく設定していてどの巻かの巻末で解説してました。
掌の「開閉」についてはホイールとクリックだとか細かい設定がありましたね。w
>#アナザーは未読
アナザーもその辺は同じっぽいです。
ブレイズ=レイブンについてだけはちょっとゴニョゴニョっぽいけど。