アカウント名:
パスワード:
tixさんと同様の反論してるみたいですね…
岩代町と福島県の主張を引用されていますが、問題にしているのは、福島県の主張ですよね。 福島県の主張は次の1と2のようですが、ぼくは1しか主張していません。どこが「同様の反論」なんですか?
ぼくは「住基ネットが信頼できる」なんて主張した覚えはありません。ぼくは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
「ついにきたか」は違うような…… (スコア:2)
住民に関するデータを入れたテープを輸送中に盗
鵜呑みにしてみる?
Re:「ついにきたか」は違うような…… (スコア:0)
あなたの主張への回答になってるようですが。
ちゃんと読んでる?
Re:「ついにきたか」は違うような…… (スコア:0, 余計なもの)
ぼくが言いたかったのは、「この事件は住基ネット導入の結果起きたわけではない」ということです。
鵜呑みにしてみる?
朝日新聞の記事とはだいぶ印象が違うのですが (スコア:1)
>同町は「データは暗号化されており、容易に解読できない」と説明。県も「ネットワークに侵入して情報が盗まれた訳ではなく、住基ネットの信頼性が失われることはない」と話している。
と、tixさんと同様の反論してるみたいですね…
Re:朝日新聞の記事とはだいぶ印象が違うのですが (スコア:1)
岩代町と福島県の主張を引用されていますが、問題にしているのは、福島県の主張ですよね。
福島県の主張は次の1と2のようですが、ぼくは1しか主張していません。どこが「同様の反論」なんですか?
ぼくは「住基ネットが信頼できる」なんて主張した覚えはありません。ぼくは
鵜呑みにしてみる?
Re:朝日新聞の記事とはだいぶ印象が違うのですが (スコア:1)
>この事件は住基ネットが原因で起きたわけではない。
ということを言いたかっただけで、tixさんが「住基ネットが信頼できる」と主張しているとは全く考えてなかったのですが、ちと書き方がまずかったですね…
先の引用の、
>県も「ネットワークに侵入して情報が盗まれた訳ではなく、住基ネットの信頼性が失われることはない」と話している。
の部分は、
現在の住基ネットの信頼度がどの程度かは分からないが、1.の結果住基ネットの信頼性が下がったわけではない
という風に読んでいて、2.のようには読んでいませんでした。
#ところで最後の文章は、
信頼性高→住基ネットが原因ではないので問題無し
信頼性低→これ以上下がりようがないので問題無し
というトートロジーでしょうか(w