アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
1978年ですか (スコア:1)
いなかったことでしょう…。
いまや PC でいろんなことが出来ちゃうわけなので、
専用機としての価値を打ち出せるものでないと
(ゲーム機とかオーディオデッキとかテレビとか)
消えていってしまうんでしょうねぇ。
私の父親も3年くらい前までNECの文豪Mini5Rを使ってましたが、
ついに故障してノートパソコンに買い換えました。
Re:1978年ですか (スコア:2, 興味深い)
僕自身、使ったことがないので内容は知りませんが、聞くところによると、
文字がでかすぎて使い物にならなかったそうです。
パッケージが変わっていて、小さ
Re:1978年ですか (スコア:1)
> 今にして思うと驚きですね。
オフトピに反応して申し訳無いが、リレーショナルデータベース自体は昔っからある考えなので、当時から使ってる人間にしては驚きでも
たしかに (スコア:1)
はたして、パッケージ化するほどのメリットがあったのかと言う意味でした。
中途半端な言い回しでした。
そんなことよりnakさ
Re:たしかに (スコア:1)
>はたして、パッケージ化するほどのメリットがあったのかと言う意味でした。
>中途半端な言い回しでした。
なるほど、そう言う意味でしたか。
確かにまだ時代的には早かったのかも知れませんが、それなりに使えましたよ。
当時私は中学生でしたが、職員室で使われていたのをいじらせてもらいました。
確か生徒名簿や成績でも管理していたのかな?
まだ当時は目的に合わせて専用ソフトを自作するのがあたりまえでしたから、少し新鮮に感じた記憶があります。
#製品名は忘れましたが、リレーショナルデータベースって言葉は、ここで教えてもらった記憶があったり。