アカウント名:
パスワード:
こんなタレコミをする人がいることや、それを採用する編集者がいる事にこそ、問題がある
問題があると思ってるなら、全然「どうでもいい」と思ってないですな。この話は取り上げられたくないって言ってるも同然だ。#ホントにどうでもいいと思ってるなら無視してりゃいいんだよ
私は、CCのような、著作権者のいろんな意図(自由に使っていいとか悪いとか、二次利用もOKにしたいとかしたくないとか)を自由に表現しやすくできる運動には賛成ですから、その運動が間違った方向に行こうとしている(ように見られかねない)ことがあれば、そのまま間違った方向に行ってしまうのか、一時的な混乱で済んで正しい方向に戻るのか、は重要な問題です。
/.Jには同じような考え方の人がそこそこいると思っています。ので、/.Jで取り上げるべき話題だと思います。
#2286796を見れば、一時的な混乱で済みそうで、まあよかったと思います。
#2286796 [srad.jp]に回答を引き写ししましたけど、「公式見解を表明することはほとんどありません」であって「CCJPの方針とは異なります」とは言ってないんですよね。「誤解を招き」ってのも、現代アート方面の人がいつも「そういう意味じゃありません」って言う姿がちらついてしまって…。「じゃあどういう意味だったんです?」って問い直すと「勉強して下さい」って誤魔化すし。まとめ [togetter.com]で突っ込まれてるけど、CCJPの看板を掲げたイベントで司会を務めたCCJP事務局員の発言がCCJPの見解を表すものでないってことは、「あのイベントの意義って何だったの?1500円取っておいてクリエイティブコモンズの理念に反した役にも立たない非公式の話を延々と聞かされたという認識でいいのかな?」って言われても仕方ないかと。
あと、もう一点。「日本からの声や活動を世界に届けていきたいと考えており、そのためのさまざまなイベント等を開催したいと考えています。」って件があるけど、これって海外でイベントとか開いてpixiv年鑑みたいなのを勝手に売り捌きたいとか、イベントの開催を独占して他にイベントを開かせずイベントに参加したければショバ代を払えとかやろうとしてるのかなと勘繰ってしまいますね。そんなことは今後一切ありませんとはっきり否定してくれるといいんだけど。
回答で終わりじゃなくて今後も見守って行く必要があると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
どうでもいい (スコア:-1)
こんなタレコミをする人がいることや、それを採用する編集者がいる事にこそ、問題がある
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
問題があると思ってるなら、全然「どうでもいい」と思ってないですな。
この話は取り上げられたくないって言ってるも同然だ。
#ホントにどうでもいいと思ってるなら無視してりゃいいんだよ
Re: (スコア:0)
私は、CCのような、著作権者のいろんな意図(自由に使っていいとか悪いとか、二次利用もOKにしたいとかしたくないとか)を
自由に表現しやすくできる運動には賛成ですから、その運動が間違った方向に行こうとしている(ように見られかねない)ことが
あれば、そのまま間違った方向に行ってしまうのか、一時的な混乱で済んで正しい方向に戻るのか、は重要な問題です。
/.Jには同じような考え方の人がそこそこいると思っています。ので、/.Jで取り上げるべき話題だと思います。
#2286796を見れば、一時的な混乱で済みそうで、まあよかったと思います。
Re:どうでもいい (スコア:1)
#2286796 [srad.jp]に回答を引き写ししましたけど、「公式見解を表明することはほとんどありません」であって「CCJPの方針とは異なります」とは言ってないんですよね。
「誤解を招き」ってのも、現代アート方面の人がいつも「そういう意味じゃありません」って言う姿がちらついてしまって…。「じゃあどういう意味だったんです?」って問い直すと「勉強して下さい」って誤魔化すし。
まとめ [togetter.com]で突っ込まれてるけど、CCJPの看板を掲げたイベントで司会を務めたCCJP事務局員の発言がCCJPの見解を表すものでないってことは、「あのイベントの意義って何だったの?1500円取っておいてクリエイティブコモンズの理念に反した役にも立たない非公式の話を延々と聞かされたという認識でいいのかな?」って言われても仕方ないかと。
あと、もう一点。
「日本からの声や活動を世界に届けていきたいと考えており、そのためのさまざまなイベント等を開催したいと考えています。」って件があるけど、これって海外でイベントとか開いてpixiv年鑑みたいなのを勝手に売り捌きたいとか、イベントの開催を独占して他にイベントを開かせずイベントに参加したければショバ代を払えとかやろうとしてるのかなと勘繰ってしまいますね。
そんなことは今後一切ありませんとはっきり否定してくれるといいんだけど。
回答で終わりじゃなくて今後も見守って行く必要があると思います。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。