アカウント名:
パスワード:
いっそ農作業補助物とでもいう名前にして、そのうち化学的プロセスで生成されたもののみ「農薬」とすればいい。
それでは食の安全が保てない?ハァ?何言ってるんですか。食品添加物という先例があるでしょ。
しかし、何で薬
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
「農薬」なんて呼ぶからいけない (スコア:1)
いっそ農作業補助物とでもいう名前にして、そのうち化学的プロセスで生成されたもののみ「農薬」とすればいい。
それでは食の安全が保てない?ハァ?何言ってるんですか。食品添加物という先例があるでしょ。
しかし、何で薬
「農薬」でいいんじゃない? (スコア:1)
あるいは「くすり」と読むのではなくて、「やく」と読むのから人間が摂取すると危険なものというイメージでとらえられてしまうのでは?
なんにせよ、薬(農薬だって、かぜ薬だって)には効用と副作用の2つの面があるのでね、副作用を考慮しないとやっぱり良くない結果を招くんだよ。そんなニュースも毎年のように聞かれることだし、人間が摂取すると危険なものという悪いほうのイメージにとらえておくのは決して悪いことではないと思いますよ。
// Give me chocolates!