アカウント名:
パスワード:
1TBも容量があるとなると、そのファイルシステムはどうなるんでしょう?
USBメモリの類では、FAT32辺りがポピュラーだと思うのですが、それでは1TBに対応できません。しかもリムーバルメディアでパーティション別けするのは、原則的に御法度ですよね、確か。
ExFATという名も昔聞いた覚えがありますが、実際に使っているという話は私の周囲では聞いたことがありません。結局FAT32と互換性の無いExFATを使うぐらいなら、安易にNTFSでフォーマットしてしまうほうがいいのかな?
USBメモリの類では、FAT32辺りがポピュラーだと思うのですが、それでは1TBに対応できません。
できます。 [atmarkit.co.jp]
ExFATという名も昔聞いた覚えがありますが、実際に使っているという話は私の周囲では聞いたことがありません。
あなたの周りにはデジカメにSDXCカードを使っている人はいないという主張でしょうか?
別ACですが、
できます。
たしかにそうなのですが、Windows標準のフォーマット機能では32GB制限があるので外部ツールがいるよ [impress.co.jp]的な補足をした方がみんなにやさしいかと?思いました(´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ファイルシステム (スコア:0)
1TBも容量があるとなると、そのファイルシステムはどうなるんでしょう?
USBメモリの類では、FAT32辺りがポピュラーだと思うのですが、それでは1TBに対応できません。
しかもリムーバルメディアでパーティション別けするのは、原則的に御法度ですよね、確か。
ExFATという名も昔聞いた覚えがありますが、実際に使っているという話は私の周囲では聞いたことがありません。
結局FAT32と互換性の無いExFATを使うぐらいなら、安易にNTFSでフォーマットしてしまうほうがいいのかな?
Re:ファイルシステム (スコア:3, 参考になる)
できます。 [atmarkit.co.jp]
あなたの周りにはデジカメにSDXCカードを使っている人はいないという主張でしょうか?
Re: (スコア:0)
別ACですが、
できます。
たしかにそうなのですが、Windows標準のフォーマット機能では32GB制限があるので外部ツールがいるよ [impress.co.jp]的な補足をした方がみんなにやさしいかと?思いました(´・ω・`)