アカウント名:
パスワード:
南京大虐殺とか慰安婦とか何十年もやってるんだから五年程度でケリがつくならねぇ。
まぁ政治的な力学が働いてなさそうなのに五年も続いたってのも凄いとは思うけど。
存在するものを「存在しない」と主張すると議論が紛糾するけど、(正にフレームの元)存在しない物を「存在する」と紛れ込ませても誰も気にしない。(どちらかというとオフトピ?)
仮に目にしても他に資料が存在しないことを照明するのは悪魔の照明。だから何か関連資料を一つでも引用する前者に比べて、後者は遙かに難しく手間がかかるので誰もやりたがらない。
#この記事の出典とされた「Thompson, Mark, Mistrust between states, Oxford University Press, London 1996」の情報はどこにも存在せず、#まるで民明書房の世界だ。
>資料が存在しないことを照明するのは悪魔の照明
闇に紛れてその存在が忘れられた資料に光を灯すわけですね悪魔というより妖怪っぽいものを想像してしまった
#揚げ足取りなのでAC
デビルズランタンとかてきとーに名付けてみた
デビルズランタン怪光線!あーくまーのちーから〜♪ みーにーぃつーけーた〜♪
# JASRACがこわいのでAC
>存在しない物を「存在する」と紛れ込ませても誰も気にしない。(どちらかというとオフトピ?)
そこに利害関係や政治的問題がなければね
近年は中国があちこちの島に存在しない領有権を主張しまくってるけど、誰も気にしないどころか国際問題として炎上していますよ。
南京大虐殺自体、学術的には存在しない可能性が高いけど、政治的には存在することになってますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
フレームの元 (スコア:-1, フレームのもと)
南京大虐殺とか慰安婦とか何十年もやってるんだから五年程度でケリがつくならねぇ。
まぁ政治的な力学が働いてなさそうなのに五年も続いたってのも凄いとは思うけど。
Re:フレームの元 (スコア:1)
存在するものを「存在しない」と主張すると議論が紛糾するけど、(正にフレームの元)
存在しない物を「存在する」と紛れ込ませても誰も気にしない。(どちらかというとオフトピ?)
仮に目にしても他に資料が存在しないことを照明するのは悪魔の照明。
だから何か関連資料を一つでも引用する前者に比べて、後者は遙かに
難しく手間がかかるので誰もやりたがらない。
#この記事の出典とされた「Thompson, Mark, Mistrust between states, Oxford University Press, London 1996」の情報はどこにも存在せず、
#まるで民明書房の世界だ。
Re:フレームの元 (スコア:1)
>資料が存在しないことを照明するのは悪魔の照明
闇に紛れてその存在が忘れられた資料に光を灯すわけですね
悪魔というより妖怪っぽいものを想像してしまった
#揚げ足取りなのでAC
Re: (スコア:0)
デビルズランタンとかてきとーに名付けてみた
ダークヒーローっぽいな。 (スコア:0)
デビルズランタン怪光線!
あーくまーのちーから〜♪ みーにーぃつーけーた〜♪
# JASRACがこわいのでAC
Re: (スコア:0)
>存在しない物を「存在する」と紛れ込ませても誰も気にしない。(どちらかというとオフトピ?)
そこに利害関係や政治的問題がなければね
近年は中国があちこちの島に存在しない領有権を主張しまくってるけど、
誰も気にしないどころか国際問題として炎上していますよ。
南京大虐殺自体、学術的には存在しない可能性が高いけど、
政治的には存在することになってますね。