アカウント名:
パスワード:
>私のコードに対する苦情は、彼の経験が浅く、コードが何をしているのかを理解していないのが原因だ。
果たしてそうだろうか?
学生の頃にプログラミングを勉強しだした時、他人が書いたたくさんのプログラムソースを読むことをした。素敵なコードはわかりやすく、勉強しはじめのビギナーでも読むことができた。しかし、汚いコードは、何をしているのかわかりにくい。
他人が読んだときに分かりにくいコードは、長い期間が過ぎると、書いた本人も読みにくくなってしまう。他人が読みやすいコード、それは自分がわかりやすいコードでもある。
経験が豊富な人でも、読むのに苦労するソースは汚いソース。汚いソースを指摘するのは、経験の浅い深いでは関係ないんだよね。
では、なぜ彼の経験が浅いと、貴方のコードは理解出来ないのでしょうか?
一般論としては「技術レベル(含業界経験則)の未熟」と「貴方個人の慣習(独自性)への不理解」があると思われます。
前者は彼の努力を期待してしかるべきですが、後者は貴方のコミュニケーション能力の問題です。
後者に対する要求を完全に拒否したいならば、貴方は他者とコードを元にコミュニケーションを必要とされる仕事を選ぶべきではありません。
経験が浅いが優秀と評価される者が酷いと言うようなコードって、おそらく本当に酷いコードだと思うんですよ。そして相談者はコードが酷いということは否定してませんので、この事はコレクトだと思います。
なので、噛み砕くと相談者は「経験浅く優秀な者が酷いコードに嫌気がさし理解する作業を拒否するが、どうやったら従わせることができるだろうか?」という事でしょうね。
#そう考えると嫌な相談だ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
素敵なコード (スコア:1)
>私のコードに対する苦情は、彼の経験が浅く、コードが何をしているのかを理解していないのが原因だ。
果たしてそうだろうか?
学生の頃にプログラミングを勉強しだした時、他人が書いたたくさんのプログラムソースを読むことをした。
素敵なコードはわかりやすく、勉強しはじめのビギナーでも読むことができた。
しかし、汚いコードは、何をしているのかわかりにくい。
他人が読んだときに分かりにくいコードは、長い期間が過ぎると、書いた本人も読みにくくなってしまう。
他人が読みやすいコード、それは自分がわかりやすいコードでもある。
経験が豊富な人でも、読むのに苦労するソースは汚いソース。
汚いソースを指摘するのは、経験の浅い深いでは関係ないんだよね。
両者ともにティーチング(主張に対する分析と理解と対応)が必要だと感じる (スコア:5, すばらしい洞察)
>私のコードに対する苦情は、彼の経験が浅く、コードが何をしているのかを理解していないのが原因だ。
では、なぜ彼の経験が浅いと、貴方のコードは理解出来ないのでしょうか?
一般論としては「技術レベル(含業界経験則)の未熟」と
「貴方個人の慣習(独自性)への不理解」があると思われます。
前者は彼の努力を期待してしかるべきですが、
後者は貴方のコミュニケーション能力の問題です。
後者に対する要求を完全に拒否したいならば、
貴方は他者とコードを元にコミュニケーションを必要とされる仕事を
選ぶべきではありません。
Re:両者ともにティーチング(主張に対する分析と理解と対応)が必要だと感じる (スコア:4, すばらしい洞察)
経験が浅いが優秀と評価される者が酷いと言うようなコードって、おそらく本当に酷いコードだと思うんですよ。
そして相談者はコードが酷いということは否定してませんので、この事はコレクトだと思います。
なので、噛み砕くと相談者は「経験浅く優秀な者が酷いコードに嫌気がさし理解する作業を拒否するが、どうやったら従わせることができるだろうか?」という事でしょうね。
#そう考えると嫌な相談だ・・・