アカウント名:
パスワード:
部門名ww
でも統計とか確率とかでやって「コンゲツハ 99% セーフデス ユウキュウヲ ドウゾ」でも、当たったらアウトだしなー。バックアップとか多重化とかは重要ですってか。
「予知ができるんなら、バックアップとか要らないな。 今後はRAIDで使ってる不要なHDDは撤去して、有効活用するように。」じょ、冗談ですよ?
そうそう。マジレスするなら「予知」ではなくて「予測」じゃないだろうか。#「地震予知は不可能」は常識です。地震予報くらいがせいぜい。
予知と予測の意味が違うのは確かだけど,予報と予知は同じでしょう.
とりあえず明鏡国語辞典より
予知:事前に知ること予測:将来どうなるかを得られた情報などに基づいて推し量ること
予報:予測した事柄を知らせること
地震が起こることを、それこそ何月何時何分何秒に震度XXの地震が起こることを、前もって知ることができれば予知。今のデータからするといつ頃地震が起きるんじゃね?起きるかもしれないなあ、と推測するのが予測。予測を知らせるのが予報。
天気予報は予測を知らせてるだけなので、当たることもあれば外れることもある。
NHKはそれを嫌って、天気予報の番組を気象情報と改名しました。気象庁は気象情報と天気予報を両方使っているな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
参りました (スコア:2)
部門名ww
でも統計とか確率とかでやって「コンゲツハ 99% セーフデス ユウキュウヲ ドウゾ」でも、当たったらアウトだしなー。
バックアップとか多重化とかは重要ですってか。
Re: (スコア:1)
「予知ができるんなら、バックアップとか要らないな。
今後はRAIDで使ってる不要なHDDは撤去して、有効活用するように。」
じょ、冗談ですよ?
そうそう。
マジレスするなら「予知」ではなくて「予測」じゃないだろうか。
#「地震予知は不可能」は常識です。地震予報くらいがせいぜい。
Re: (スコア:0)
予知と予測の意味が違うのは確かだけど,予報と予知は同じでしょう.
Re: (スコア:1)
とりあえず明鏡国語辞典より
予知:事前に知ること
予測:将来どうなるかを得られた情報などに基づいて推し量ること
予報:予測した事柄を知らせること
地震が起こることを、それこそ何月何時何分何秒に震度XXの地震が起こることを、前もって知ることができれば予知。
今のデータからするといつ頃地震が起きるんじゃね?起きるかもしれないなあ、と推測するのが予測。
予測を知らせるのが予報。
天気予報は予測を知らせてるだけなので、当たることもあれば外れることもある。
Re:参りました (スコア:1)
NHKはそれを嫌って、天気予報の番組を気象情報と改名しました。
気象庁は気象情報と天気予報を両方使っているな。