アカウント名:
パスワード:
Androidでのゲーム環境は、これ以外にいくつかあります。いくつかご紹介を。
基本的にどのノベルエンジンも公開されているものはオープンソースライセンスをきちんと採用していてライセンス体系が分かりやすいと言う事(一部を除く)、吉里吉里/KGAを非常に意識していて、変換して、あるいはそのまま完全互換を目指していると言う感じですね。さらにAndroidなどの環境を主眼に置きながらも、iOS/Linux等マルチプラットフォームを指向が加速していると感じます。ダウンロードゲーム配信会社はこぞってAndroidを扱い始めていますし、エロゲはWindowsと言うゆりかごからマルチプラットフォームという大海原へと旅立ちの時期を迎えています。彼らの旅立つ先には素晴らしい未来がある事を願ってやみません(大げさ
エロゲ幼年期の終わりですね、分かります。
こういうスタイルが普及した場合、現状の特典頼りの初動で勝負なスタイルからの方向転換を迫られるかもしれないわけで、もしそうなったらビジネスとしても方向転換を迫られるわけで、本当に幼年期の終りみたいな事態が訪れるかもしれない。わっふるやxkanonでマルチプラットホームだぜ!って楽しんでた人間としてはこうした本当のマルチプラットホーム化は嬉しいけど、現在のエロゲの空気が失われてしまったら、それはそれで悲しい。
願わくば、エロゲの最後を実況する人間になりたくはないものです。
流通がちっちゃい投資をいっぱいして幾多の制作会社が生まれては消え、ってのがなくなるわけだから、そのまま消滅しそうな気が。どこかにお金を貸す商売してる所があればいいのだけど。
別にそのまま消滅していいよ書籍業界も取次が金を貸して出版社が生まれては消え、ってモデルだっけ
すると、いわゆるプロ同人のような形で、同人作品という形を取りながら同人ショップで販売かダウンロード販売サイトを中心にヒロインが1~2人程度の小規模な作品を継続的に月に一本程度のペースで制作するような既存エロゲ流通に乗ってこない業態の業者と、アリスソフトなどのように、流通の影響を完全に排除している様な大手業者、あるいは一般向けコンテンツ制作も手がけるような業者という両極端な所だけ残ると言う事になるんでしょうか。
たしかにこの方が健全(?)な気がしてきた。そしてAndroidの汎用環境は前者が扱う事になり前者はどんどん増えるかも。後者は自前でシステム構築するぐらいの体力はあるだろうし。
学習ツールとしてノベルゲームエンジンの採用を考えています。なかなか情報を集め難かったもので、このトピはすごくありがたいです。
ギャルゲ、エロゲ等のノベルゲームとしての使用だけなら問題にならないのでしょうけど、学習ツールとしての利用を考えると、OnscripterのシフトJIS全角文字のみ、という仕様は致命的に使えません。Ren'Pyの採用も考えたのですが、Androidは動作保証対象外だそうです [sukebo.com]。UTF-8がデフォルト、コマンドと文章が明確に分けられていること、クロスプラットフォーム等々、ティラノスクリプトはかなり私の理想に近いです。
>OnscripterのシフトJIS全角文字のみ、という仕様
それはNScripterの仕様で、ONScripterだけにターゲットを絞るなら問題ないはずだったような。あと学習用として使うならOpenSauceを選ばないと駄目でしょう。
どういう人を対象にしているか知りませんが、実務上では間違いなくこれだけOpenSauceのものが出てしまっている以上、クローズドソースは使われなくなります。また事実上業界標準は吉里吉里かNScripter形式ですね。
講師としてはいいかもしれませんが、生徒の事を考えるならティラノスクリプトは環境にデットロックされますしやめた方が良いと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
Androidでのエロゲ/ノベルゲーム環境の今 (スコア:5, 参考になる)
Androidでのゲーム環境は、これ以外にいくつかあります。いくつかご紹介を。
本当にβ状態でバギーですが、こちらはプラットフォームとしてDLSiteがついてきており、商用ベースなのでかなり急速に開発が進んできています
基本的にどのノベルエンジンも公開されているものはオープンソースライセンスをきちんと採用していてライセンス体系が分かりやすいと言う事(一部を除く)、吉里吉里/KGAを非常に意識していて、変換して、あるいはそのまま完全互換を目指していると言う感じですね。さらにAndroidなどの環境を主眼に置きながらも、iOS/Linux等マルチプラットフォームを指向が加速していると感じます。
ダウンロードゲーム配信会社はこぞってAndroidを扱い始めていますし、エロゲはWindowsと言うゆりかごからマルチプラットフォームという大海原へと旅立ちの時期を迎えています。彼らの旅立つ先には素晴らしい未来がある事を願ってやみません(大げさ
Re: (スコア:0)
エロゲ幼年期の終わりですね、分かります。
Re: (スコア:0)
こういうスタイルが普及した場合、現状の特典頼りの初動で勝負なスタイルからの方向転換を迫られるかもしれないわけで、
もしそうなったらビジネスとしても方向転換を迫られるわけで、本当に幼年期の終りみたいな事態が訪れるかもしれない。
わっふるやxkanonでマルチプラットホームだぜ!って楽しんでた人間としてはこうした本当のマルチプラットホーム化は嬉しいけど、
現在のエロゲの空気が失われてしまったら、それはそれで悲しい。
願わくば、エロゲの最後を実況する人間になりたくはないものです。
Re:Androidでのエロゲ/ノベルゲーム環境の今 (スコア:1)
流通がちっちゃい投資をいっぱいして幾多の制作会社が生まれては消え、ってのがなくなるわけだから、そのまま消滅しそうな気が。
どこかにお金を貸す商売してる所があればいいのだけど。
Re: (スコア:0)
別にそのまま消滅していいよ
書籍業界も取次が金を貸して出版社が生まれては消え、ってモデルだっけ
Re: (スコア:0)
すると、
いわゆるプロ同人のような形で、同人作品という形を取りながら同人ショップで販売かダウンロード販売サイトを中心にヒロインが1~2人程度の小規模な作品を継続的に月に一本程度のペースで制作するような既存エロゲ流通に乗ってこない業態の業者と、
アリスソフトなどのように、流通の影響を完全に排除している様な大手業者、あるいは一般向けコンテンツ制作も手がけるような業者という両極端な所だけ残ると言う事になるんでしょうか。
たしかにこの方が健全(?)な気がしてきた。
そしてAndroidの汎用環境は前者が扱う事になり前者はどんどん増えるかも。
後者は自前でシステム構築するぐらいの体力はあるだろうし。
Re: (スコア:0)
学習ツールとしてノベルゲームエンジンの採用を考えています。
なかなか情報を集め難かったもので、このトピはすごくありがたいです。
ギャルゲ、エロゲ等のノベルゲームとしての使用だけなら問題にならないのでしょうけど、学習ツールとしての利用を考えると、OnscripterのシフトJIS全角文字のみ、という仕様は致命的に使えません。
Ren'Pyの採用も考えたのですが、Androidは動作保証対象外だそうです [sukebo.com]。
UTF-8がデフォルト、コマンドと文章が明確に分けられていること、クロスプラットフォーム等々、ティラノスクリプトはかなり私の理想に近いです。
Re: (スコア:0)
>OnscripterのシフトJIS全角文字のみ、という仕様
それはNScripterの仕様で、ONScripterだけにターゲットを絞るなら問題ないはずだったような。
あと学習用として使うならOpenSauceを選ばないと駄目でしょう。
どういう人を対象にしているか知りませんが、実務上では間違いなくこれだけOpenSauceのものが出てしまっている以上、クローズドソースは使われなくなります。また事実上業界標準は吉里吉里かNScripter形式ですね。
講師としてはいいかもしれませんが、生徒の事を考えるならティラノスクリプトは環境にデットロックされますしやめた方が良いと思います。