アカウント名:
パスワード:
アメリカの今時の業務用ゲームってどんなのだろ。日本のアーケードゲームってガラパゴスなんだろうし。カフェの隅に置いてあるジュークボックスよろしく、ピンボールとかしか連想できん。ステレオタイプ過ぎるが。
アメリカにゲーセンってあるのか? テーマパークとかにゲームコーナーがあるんだろか。カジノの片隅にとか?
一応、ゲーセンっぽいゲーセンもあるようですね。 http://www.gameworks.com/ [gameworks.com] など。
ただ、en:Wikipediaのamusement arcadeの項 [wikipedia.org]を見ますと、1990年代後半より家庭用ゲーム機に押されて多くが営業を止めたようです。
今でも格闘ゲーム大会とかあるくらいだから、プレイヤーがいないわけじゃないんだろうけど、通信対戦の方が主流になってそうな気はする。
映画ターミネーター2でジョン・コナー少年がアフターバーナーやってたモール系のアーケードセンター、米国ではこのモール系やカジュアル系アーケードセンターが最も多いです。カジュアル系というと判りづらいかもしれませんが、日本の百貨店の一角にある託児所を兼ねた様なゲーセンに近い雰囲気です。もうすこしアダルト寄りになるとダンレボ(と類似品)をメインに、ティーンからミドルエイジまでをターゲットにしたクラブ系の所もあります。そういった店はバーチャとか通信対戦物も普通にあったりします。
もっとマニアックな所だと、頑固オヤジが経営するピンボールオンリーのバーや、オールドシューター筐体のみの店、アップライト専門などもありました。これらの『専門店』は5~6年前に自分が訪れた時は結構賑わってた(祝日だった)のですが、さっき検索したら(GoogleStreet)見当たりませんでした(涙)。
ターミネーター2と Atari に触れておいて、なぜそこで Portfolio が出てこない。
配信されてる動画見てると、格ゲーの大会は日本だとアーケードの筐体でやってる事多いけど、海外はスティック持参の家庭用でやってるみたいですね。
一応、ゲーセンっぽいゲーセンもあるようですね。
http://www.gameworks.com/ [gameworks.com]
など。
映画ターミネーターでもゲームセンターでドンパチやってたよ。
ターミネーターが公開されたのって1984年なんだけど。
日本にまだアーケードのゲーム文化が残っていることが驚かれたりします。
イタリアですが、こんな羨ましいモノがあります。http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/wayofthe/20121109_571754.html [impress.co.jp]でも、主流は家庭用みたいですね
Flynn's Arcadeというとても有名なゲーセンがあります。
コンピュータの中に取り込まれて死のゲームに参加させられそうで、怖いです…(´・ω・`)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
アメリカのアーケードゲーム (スコア:0)
アメリカの今時の業務用ゲームってどんなのだろ。日本のアーケードゲームってガラパゴスなんだろうし。カフェの隅に置いてあるジュークボックスよろしく、ピンボールとかしか連想できん。ステレオタイプ過ぎるが。
アメリカにゲーセンってあるのか? テーマパークとかにゲームコーナーがあるんだろか。カジノの片隅にとか?
Re:アメリカのアーケードゲーム (スコア:2)
一応、ゲーセンっぽいゲーセンもあるようですね。
http://www.gameworks.com/ [gameworks.com]
など。
ただ、en:Wikipediaのamusement arcadeの項 [wikipedia.org]を見ますと、1990年代後半より家庭用ゲーム機に押されて多くが営業を止めたようです。
Re: (スコア:0)
今でも格闘ゲーム大会とかあるくらいだから、
プレイヤーがいないわけじゃないんだろうけど、
通信対戦の方が主流になってそうな気はする。
Re:アメリカのアーケードゲーム (スコア:3, 参考になる)
映画ターミネーター2でジョン・コナー少年がアフターバーナーやってたモール系のアーケードセンター、
米国ではこのモール系やカジュアル系アーケードセンターが最も多いです。
カジュアル系というと判りづらいかもしれませんが、日本の百貨店の一角にある託児所を兼ねた様なゲーセンに近い雰囲気です。
もうすこしアダルト寄りになるとダンレボ(と類似品)をメインに、ティーンからミドルエイジまでをターゲットにしたクラブ系の所もあります。
そういった店はバーチャとか通信対戦物も普通にあったりします。
もっとマニアックな所だと、頑固オヤジが経営するピンボールオンリーのバーや、オールドシューター筐体のみの店、アップライト専門などもありました。
これらの『専門店』は5~6年前に自分が訪れた時は結構賑わってた(祝日だった)のですが、さっき検索したら(GoogleStreet)見当たりませんでした(涙)。
Re:アメリカのアーケードゲーム (スコア:1)
ターミネーター2と Atari に触れておいて、なぜそこで Portfolio が出てこない。
Re: (スコア:0)
配信されてる動画見てると、
格ゲーの大会は日本だとアーケードの筐体でやってる事多いけど、
海外はスティック持参の家庭用でやってるみたいですね。
Re: (スコア:0)
一応、ゲーセンっぽいゲーセンもあるようですね。
http://www.gameworks.com/ [gameworks.com]
など。
ただ、en:Wikipediaのamusement arcadeの項 [wikipedia.org]を見ますと、1990年代後半より家庭用ゲーム機に押されて多くが営業を止めたようです。
映画ターミネーターでもゲームセンターでドンパチやってたよ。
Re: (スコア:0)
ターミネーターが公開されたのって1984年なんだけど。
Re: (スコア:0)
日本にまだアーケードのゲーム文化が残っていることが驚かれたりします。
オフトピ:イタリアのゲーム博物館 (スコア:0)
イタリアですが、こんな羨ましいモノがあります。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/wayofthe/20121109_571754.html [impress.co.jp]
でも、主流は家庭用みたいですね
Flynn's Arcade (スコア:0)
Flynn's Arcadeというとても有名なゲーセンがあります。
Re: (スコア:0)
コンピュータの中に取り込まれて死のゲームに参加させられそうで、怖いです…(´・ω・`)