アカウント名:
パスワード:
もともとの報告書をまず眺めてみることをお勧めするよ
ランキングはHP, IBM, Microsoftの方が順位が上だし、Amazon, ebayも上。AT&T, Verizonも上位に入ってる。Intuitもいるね。
> Mozilla、プライバシー信用度の最も高いインターネット企業に選ばれる
これ自体は20位以内に選ばれたのだから嘘ではないですね。たとえもっと上にMicrosoftがいたとしても。
自分で言ってて苦しい。やっぱおかしいだろタイトル。
元ネタのタイトルが "Mozilla Recognized as Most Trusted Internet Company for Privacy" だし…。こんなことしてるからインターネット企業は信用されなくなるんでしょ。
"Most Trusted Internet Company for Privacy"の訳として「最もプライバシー信用度の高いインターネット企業」は適切なんでしょうか?
個人的にはせいぜい「きわめてプライバシー信用度の高いインターネット企業」程度だと感じるのですが。
といっても英語力のなさには自信があるのでなにも断言は出来ませんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
元の報告書を見るのをお勧めする (スコア:3, 参考になる)
もともとの報告書をまず眺めてみることをお勧めするよ
ランキングはHP, IBM, Microsoftの方が順位が上だし、Amazon, ebayも上。
AT&T, Verizonも上位に入ってる。Intuitもいるね。
よく考えれば (スコア:1)
> Mozilla、プライバシー信用度の最も高いインターネット企業に選ばれる
これ自体は20位以内に選ばれたのだから嘘ではないですね。
たとえもっと上にMicrosoftがいたとしても。
自分で言ってて苦しい。
やっぱおかしいだろタイトル。
Re: (スコア:0)
元ネタのタイトルが "Mozilla Recognized as Most Trusted Internet Company for Privacy" だし…。
こんなことしてるからインターネット企業は信用されなくなるんでしょ。
Re:よく考えれば (スコア:1)
"Most Trusted Internet Company for Privacy"の訳として「最もプライバシー信用度の高いインターネット企業」は適切なんでしょうか?
個人的にはせいぜい「きわめてプライバシー信用度の高いインターネット企業」程度だと感じるのですが。
といっても英語力のなさには自信があるのでなにも断言は出来ませんが。