パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

CDなどにスプレーすると音質が向上するという「白金ナノ粒子水溶液」」記事へのコメント

  • また、透過率が向上し、本来のレーザー光線の照射・反射量になるとしている。

    これまずはレンズ側に使うべきじゃないの?

    • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

      オーディオとカメラって、超ライトユーザーからマニアまで幅広いのは共通しているのに
      何故オーディオマニアはこのようなオカルトチックな製品にハマるのか謎なんですよね
      (カメラ界でもオカルト製品はあるかも知れんけど、ココまで話題にならない)

      SDメモリーで画質が良くなるとか、この製品の様にカメラレンズに用いれば性能向上が謳えるとか
      共通項は多いのになぜかオーディオ向け製品ばかりが目につく気がします

      理由として考えられるのは、視覚に比べて聴覚は個人や環境依存が大きく
      客観的な評価基軸がなかなか無いからと思っているのですが、いかがでしょう?

      個人依存が大きいと言う意味では味覚も怪しい
      巷には自称グルメが多くてかつ当てにならないのも共通している気がしますねぇ

      • by Anonymous Coward

        その予想は正しいと思います。
        人間は視覚にかなり依存してますから、その部分でオカルトを入れるのは難易度が高いです。
        単純に騙されにくいし、変な考えが入り込みにくい。
        聴覚も味覚もオカルト満載、五感処理の結果の内面なんてオカルトしか無い様な状態。

        しかし、嗅覚ってそれほど変な話聞きませんね。
        あんまし情報として重要視してないんでしょうか・・・。

        • by synack (31022) on 2013年02月05日 5時20分 (#2319026)
          カメラのレンズについては、似たような傾向がある気もします。
          このレンズのボケ味が良いとか、いや性能はあれだけどこれはこれで味があるとか。
          # でもまあやはり仕上がりの違いが比較的容易なので、そこまでオカルトってわけでもないのかもしれず。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            例え良さが分からなくても違いがあるなら理解できるけど、
            この記事のスプレーとかは明らかに違いがないからなぁ…。

          • by Anonymous Coward

            それはオーディオでいうと、レコーディング時に電源を気にするようなものでは
            実際にアナログシンセサイザーなんかで海外から輸入したものに顕著だけど
            使う国や部屋で多少「違い」はでる余地があって好みの問題
            ※認識できる差になるのか、品質の向上になるのかは別問題

            今回のものは写真で言うと、デジタル撮影したものをモニタに写すのにケーブルや
            キャリブレーションにこだわればオーディオの仲間入り出来ると思いますが
            そういう使途は限定的ですよね

            結局のところ写真は、
            ①元々一般的な鑑賞シーンにおいてアナログ劣化が前提として受け入れているメディア
            ②記録時にこだわることはあっても出力時にこだわる人は少なく市場が無い
            ③デジタルtoデジタル鑑賞自体がレア、滑稽な製品化が流通する市場が無い
            ってことじゃないでしょうか

            マニアが先か市場が先か

          • by Anonymous Coward

            >このレンズのボケ味が良いとか、いや性能はあれだけどこれはこれで味があるとか
            それは明確に違いがある上で受け取り手の好みの話だけど、
            オーディオのオカルトって「そもそも本当に違いがあるの?」という話ですよ。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...