アカウント名:
パスワード:
それは微弱電波の話じゃないですか? Wi-FiもBluetoothも微弱電波じゃないですよ?
確か、同じ無線LANの規格でも、日本と欧州と米国では、許される最大出力が10倍から100倍ちがったような・・・。
でも、いわゆる「微弱電波」の電波法施行規則における定義は無線LANで使用する2.4GHzもしくは5GHz帯においては「設備から3mの距離において電界強度35μV以下」となっていて、空中線電力に換算すると数nW程度にしかならない。ぶっちゃけ、その出力じゃ通信なんてムリ。
電波を出さなければ違法じゃありませんよ。
存在意義半減ですが。
付属コントローラが無線みたいだし、まずこれが使えなくて一切操作出来ないような…
電波暗室でどうぞ!
「ばれなきゃ犯罪じゃないんですよ」
「今のセリフ、録画しておいたからな」
あれ出力低ければいらない。ウチのMBA、国内からAppleStoreで買ったんだけど、技適マークついてないんだよね。電磁的な表示もないし。
総務省の技適の確認出来るサイトで検索したんだけど、iPadはちゃんと登録されてるんだけどMBAは登録されてないんでびっくりした。(iPadはちゃんと技適マークも印刷されてる)
# もちろん、自己判断になるので総務省までご確認を。
パソコンの場合はモジュールとアンテナのセットで技適取ってるはずです。MBAならAirMacカードですね。ノートパソコンの通信機能はたいていminiPCIeとかの別カードになってて、バラさないと見えないのが多いと思います。BTO・CTOの組み合わせごとに技適取っていられないでしょうし。古くは内蔵モデムとかEthernetなんかもそうでした。
# 技適マークが電磁的表示の携帯電話機、内部に印刷されてるパソコン、はんだで付けるモジュールへの技適認定開始…# どれも「どうせ違法無線機作っても規格外れて動かないだけだし誰も困んないだろ」っていう雰囲気が見えるような# 電磁的表示って電波出す状態にしないと確認できないし、表示が内部にあったら無線機を壊す覚悟じゃないと確認できないし# 一歩進めて「海外の認証しか取ってなくても国内の基準と同程度以上ならいいよ」って感じになりませんか# ぜひおながいしまつ
>海外の認証しか取ってなくても国内の基準と同程度以上ならいいよぶっちゃけ日本とアメリカ、およびヨーロッパで無線LANの許可される出力に10倍近い差があるからムリ。ちなみに、Wi-Fiアライアンスの規定では電波出力に関しては「使用する各国の電波法規に従うこと」となっていて、各国に丸投げだから、統一もムリ。
その辺りを総務省やFCC等の各国の監督機関で話し合って統一してもらえると良いんですけれどね。スマートフォンやタブレットなどの電波を出す製品は、今や誰でも個人輸入できる時代になってきていますから、きちんと国際的な統一基準を作らないと、電波法や電波に関する法令が形骸化してしまう恐れが出てきてしまうのではないでしょうか。
で、その国際基準を作るとしてどこに合わせます?出力の大きいアメリカの基準に合わせたら、木造建築が多く、さらにそれが密集している日本では電波が届きすぎて輻輳しまくって使い物にならないでしょう。逆に日本に合わせたら?出力が他の地域に比べて非常に小さいことをを考えたら他の地域ではそもそも通信が成り立つかどうか。
それに既存の機器をどうします?さらに隣接する周波数帯への影響は?たとえば802.11aのいわゆるW53とW56では日本において気象レーダーとの使用周波数の重複なんて問題がすでにあるんですがね。そう考えていったら、全部リセットしてすべての電波帯域について国際的に共通にしないとダメでしょうね。
ちなみに日本の802.11g機器をそのままアメリカに持って行くとアメリカでは許可されていない周波数帯の電波を出してしまう可能性だってあるんですよ(アメリカで許可されている802.11gのチャネルは1~11。12と13はアメリカでは使用が許可されていない)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
日本にの送料が$25はよいとして (スコア:1)
Re:日本にの送料が$25はよいとして (スコア:1)
厳密な計測なしでは検証が困難というだけで。
Re:日本にの送料が$25はよいとして (スコア:2)
それは微弱電波の話じゃないですか? Wi-FiもBluetoothも微弱電波じゃないですよ?
Re: (スコア:0)
確か、同じ無線LANの規格でも、日本と欧州と米国では、許される最大出力が
10倍から100倍ちがったような・・・。
Re: (スコア:0)
でも、いわゆる「微弱電波」の電波法施行規則における定義は無線LANで使用する2.4GHzもしくは5GHz帯においては「設備から3mの距離において電界強度35μV以下」となっていて、空中線電力に換算すると数nW程度にしかならない。
ぶっちゃけ、その出力じゃ通信なんてムリ。
Re: (スコア:0)
電波を出さなければ違法じゃありませんよ。
存在意義半減ですが。
Re: (スコア:0)
付属コントローラが無線みたいだし、まずこれが使えなくて一切操作出来ないような…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
電波暗室でどうぞ!
Re: (スコア:0)
「ばれなきゃ犯罪じゃないんですよ」
Re: (スコア:0)
「今のセリフ、録画しておいたからな」
Re: (スコア:0)
あれ出力低ければいらない。
ウチのMBA、国内からAppleStoreで買ったんだけど、技適マークついてないんだよね。
電磁的な表示もないし。
総務省の技適の確認出来るサイトで検索したんだけど、
iPadはちゃんと登録されてるんだけどMBAは登録されてないんでびっくりした。
(iPadはちゃんと技適マークも印刷されてる)
# もちろん、自己判断になるので総務省までご確認を。
Re:日本にの送料が$25はよいとして (スコア:2)
パソコンの場合はモジュールとアンテナのセットで技適取ってるはずです。MBAならAirMacカードですね。ノートパソコンの通信機能はたいていminiPCIeとかの別カードになってて、バラさないと見えないのが多いと思います。BTO・CTOの組み合わせごとに技適取っていられないでしょうし。古くは内蔵モデムとかEthernetなんかもそうでした。
# 技適マークが電磁的表示の携帯電話機、内部に印刷されてるパソコン、はんだで付けるモジュールへの技適認定開始…
# どれも「どうせ違法無線機作っても規格外れて動かないだけだし誰も困んないだろ」っていう雰囲気が見えるような
# 電磁的表示って電波出す状態にしないと確認できないし、表示が内部にあったら無線機を壊す覚悟じゃないと確認できないし
# 一歩進めて「海外の認証しか取ってなくても国内の基準と同程度以上ならいいよ」って感じになりませんか
# ぜひおながいしまつ
Re: (スコア:0)
>海外の認証しか取ってなくても国内の基準と同程度以上ならいいよ
ぶっちゃけ日本とアメリカ、およびヨーロッパで無線LANの許可される出力に10倍近い差があるからムリ。
ちなみに、Wi-Fiアライアンスの規定では電波出力に関しては「使用する各国の電波法規に従うこと」となっていて、各国に丸投げだから、統一もムリ。
Re: (スコア:0)
その辺りを総務省やFCC等の各国の監督機関で話し合って統一してもらえると良いんですけれどね。
スマートフォンやタブレットなどの電波を出す製品は、今や誰でも個人輸入できる時代になってきていますから、きちんと国際的な統一基準を作らないと、電波法や電波に関する法令が形骸化してしまう恐れが出てきてしまうのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
で、その国際基準を作るとしてどこに合わせます?
出力の大きいアメリカの基準に合わせたら、木造建築が多く、さらにそれが密集している日本では電波が届きすぎて輻輳しまくって使い物にならないでしょう。
逆に日本に合わせたら?出力が他の地域に比べて非常に小さいことをを考えたら他の地域ではそもそも通信が成り立つかどうか。
それに既存の機器をどうします?さらに隣接する周波数帯への影響は?たとえば802.11aのいわゆるW53とW56では日本において気象レーダーとの使用周波数の重複なんて問題がすでにあるんですがね。そう考えていったら、全部リセットしてすべての電波帯域について国際的に共通にしないとダメでしょうね。
ちなみに日本の802.11g機器をそのままアメリカに持って行くとアメリカでは許可されていない周波数帯の電波を出してしまう可能性だってあるんですよ(アメリカで許可されている802.11gのチャネルは1~11。12と13はアメリカでは使用が許可されていない)。
Re: (スコア:0)