アカウント名:
パスワード:
メーカであるサムソンと比較するならハードウェアの性能とかじゃないのか?機能言うならgoogle(android)との対比だろ。ウォズはハード屋さんとのイメージがあるんだけどね。
> ウォズはハード屋さんとのイメージがあるんだけどね。
Apple I/II 発売までくらいはソフトもほぼウォズ一人で書いてたでしょ。もちろんハード設計もウォズ。あの頃のジョブズの設計・製作面での貢献って、ケースを流線形のかっこいい奴に決めたくらいじゃなかったっけ?
http://www.landsnail.com/apple/local/design/apple2.html [landsnail.com]
apple II case designで検索するとトップにきますが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
発言として違和感を感じるな (スコア:0)
メーカであるサムソンと比較するならハードウェアの性能とかじゃないのか?
機能言うならgoogle(android)との対比だろ。
ウォズはハード屋さんとのイメージがあるんだけどね。
Re: (スコア:0)
> ウォズはハード屋さんとのイメージがあるんだけどね。
Apple I/II 発売までくらいはソフトもほぼウォズ一人で書いてたでしょ。
もちろんハード設計もウォズ。
あの頃のジョブズの設計・製作面での貢献って、ケースを流線形の
かっこいい奴に決めたくらいじゃなかったっけ?
Re: (スコア:1)
あのケースのデザインや設計をした人間の話って読んだ記憶が無いんですけど、その辺の話も結構重要だと思うんですがねえ。
プラスチック製品の金型って安くないしスタートアップ企業だから金もないだろうし苦労と言うかなんか伝説じみた話があったと思うんですが。
ああ、ちなみにフロッグデザインが手がけるのは Apple][c からです。
Re:発言として違和感を感じるな (スコア:1)
http://www.landsnail.com/apple/local/design/apple2.html [landsnail.com]
apple II case designで検索するとトップにきますが
Re:発言として違和感を感じるな (スコア:1)
やっぱ在ったんですねそう言う話。発表の9週間前にデザイナが雇われたとかジョブスろくでもねえなw。