アカウント名:
パスワード:
iPhoneやiPadみたいなiOS機種は「慣れ」というものが設計上で考慮されていない。スマートフォンを使ったことがない人が一目見て使いやすいと感じるのはiOS機種だろうけど、長い間使っていくことを考えたらAndroidのほうが生産性には分があるように思われる。
あの冗長なアニメーションだとか面倒なタスク管理とかいうのはiOS機種を使えば使うほどうんざりしてくる。これはソフトウェアの差とかハードのチューン具合とかではなくアーキテクチャの問題。
スマートフォンを使い込む余裕が無い人、携帯電話なんてたまにしか使わないというような人なら「慣れ」を必
> iPhoneやiPadみたいなiOS機種は「慣れ」というものが設計上で考慮されていない。
何を優先にしているかといえば、それは間違いなく初心者であり、間違っても、開発者やヘビーユーザーではないことには賛同できる。この点に関しては、MacとWindowsの差にも似ていると思う。Windowsは開発用(プログラマ向け)だったマシンを強引に一般向けにしてるからね。
ただ、対抗であるAndroidが、どの点において、iOSより「慣れ」というものを考慮しているのだろうか。それは果てしない疑問だ。たとえば、外部メディア読込機能だけを切り出すと、確かにAndroidはiOSよりも魅力的で、ヘビーユザーを満足させる一つの要因だけど、それは単にハードの差であって、「慣れの設計」とはちょっと違うのではないか。
確かにandroidの外部メディア機能(マウント名)は慣れ前提で設計されてる。。。んだよね?
/mnt/sdcard/mnt/sdcard-ext/mnt/sdcard2/mnt/sdcard/external_sd/mnt/usb_storage/mnt/USBDrive1/mnt/USBDrive2/mnt/usb0/part0/sdcard/sdcard/external_sd/emmc/sdcard/_ExternalSD/sdcard/ext-sd/sdcard/extsd
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ウォズはAppleに失望しつつあると思う (スコア:5, すばらしい洞察)
iPhoneやiPadみたいなiOS機種は「慣れ」というものが設計上で考慮されていない。スマートフォンを使ったことがない人が一目見て使いやすいと感じるのはiOS機種だろうけど、長い間使っていくことを考えたらAndroidのほうが生産性には分があるように思われる。
あの冗長なアニメーションだとか面倒なタスク管理とかいうのはiOS機種を使えば使うほどうんざりしてくる。これはソフトウェアの差とかハードのチューン具合とかではなくアーキテクチャの問題。
スマートフォンを使い込む余裕が無い人、携帯電話なんてたまにしか使わないというような人なら「慣れ」を必
Re: (スコア:0)
> iPhoneやiPadみたいなiOS機種は「慣れ」というものが設計上で考慮されていない。
何を優先にしているかといえば、それは間違いなく初心者であり、間違っても、開発者やヘビーユーザーではないことには賛同できる。この点に関しては、MacとWindowsの差にも似ていると思う。Windowsは開発用(プログラマ向け)だったマシンを強引に一般向けにしてるからね。
ただ、対抗であるAndroidが、どの点において、iOSより「慣れ」というものを考慮しているのだろうか。それは果てしない疑問だ。たとえば、外部メディア読込機能だけを切り出すと、確かにAndroidはiOSよりも魅力的で、ヘビーユザーを満足させる一つの要因だけど、それは単にハードの差であって、「慣れの設計」とはちょっと違うのではないか。
Re:ウォズはAppleに失望しつつあると思う (スコア:2)
確かにandroidの外部メディア機能(マウント名)は慣れ前提で設計されてる。。。んだよね?
/mnt/sdcard
/mnt/sdcard-ext
/mnt/sdcard2
/mnt/sdcard/external_sd
/mnt/usb_storage
/mnt/USBDrive1
/mnt/USBDrive2
/mnt/usb0/part0
/sdcard
/sdcard/external_sd
/emmc
/sdcard/_ExternalSD
/sdcard/ext-sd
/sdcard/extsd