アカウント名:
パスワード:
日本じゃそもそもSamsungのノートPC自体売ってないので、使ってるとしたら輸入品だけだろうしそれほど影響無さそうですね。実際Samsungのノートってどれくらい出回ってるんでしょうね、台数によっては結構大きな問題になりそう。
去年の今頃ですが,ドイツ人の日本留学生の友人が次に買う,ラップトップの相談に乗ってたとき,その一つの候補がSamsung製でした.
英語のラップトップまとめサイトをみて,「これどこで買えるんだろう?」と聞かれたのですが,私は取り扱い店に全く心あたりがなかった.「日本のお店で見たことないよ」と答えたのですが,すごく不思議そうな表情でした.
# USキーボード必須ということだったので,# 結局無難にXPSシリーズを推しておきましたけど.
オフトピだけど>すごく不思議そうな表情でした.「ドイツ国内で本田の自動車を買うような物だ」と言えば理解できたかも。やっぱベンツとVWは強かった。
Samsungを日本のメーカーだと思っている可能性は無いでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
SamsungのノートPC (スコア:2)
日本じゃそもそもSamsungのノートPC自体売ってないので、使ってるとしたら輸入品だけだろうしそれほど影響無さそうですね。
実際Samsungのノートってどれくらい出回ってるんでしょうね、台数によっては結構大きな問題になりそう。
Re: (スコア:2)
去年の今頃ですが,
ドイツ人の日本留学生の友人が次に買う,
ラップトップの相談に乗ってたとき,
その一つの候補がSamsung製でした.
英語のラップトップまとめサイトをみて,
「これどこで買えるんだろう?」と聞かれたのですが,
私は取り扱い店に全く心あたりがなかった.
「日本のお店で見たことないよ」と答えたのですが,
すごく不思議そうな表情でした.
# USキーボード必須ということだったので,
# 結局無難にXPSシリーズを推しておきましたけど.
Re: (スコア:0)
オフトピだけど
>すごく不思議そうな表情でした.
「ドイツ国内で本田の自動車を買うような物だ」と言えば理解できたかも。
やっぱベンツとVWは強かった。
Re:SamsungのノートPC (スコア:1)
Samsungを日本のメーカーだと思っている可能性は無いでしょうか?