アカウント名:
パスワード:
当たり前過ぎて論文にする値打ちが見つからない。
薬効、毒性は種差を折り込んで評価するのが常識。
その常識が一般社会の常識と剥離してるんだったら、論文ではないにせよ何らかの手段で間を埋めないと一般人の理解は得られないよね。少なくともロビー活動としてはこういうのが定期的に出てくるのはありがたいと言うべきなのかな。
「当たり前な事だと思われていて、実験したらやっぱりそうだった」という確認をしたのですから価値はあるでしょう。こんな事は普通は誰もしたがらない、という意味でやりがいがないだけで。
同感。だからこそ、ほ乳類の中でもマウスからイヌやサルなどの人間に近い動物へテスト対象を変えるわけで。
最近は、動物には有効だけどヒトには効かないクスリがペットブームにのってペット向けに作られていたりする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
前田のクラッカー (スコア:0)
当たり前過ぎて論文にする値打ちが見つからない。
薬効、毒性は種差を折り込んで評価するのが常識。
Re: (スコア:0)
その常識が一般社会の常識と剥離してるんだったら、
論文ではないにせよ何らかの手段で間を埋めないと一般人の理解は得られないよね。
少なくともロビー活動としてはこういうのが定期的に出てくるのはありがたいと言うべきなのかな。
Re: (スコア:0)
黒幕は、具体的には書けませんが、あちこちで暗躍する例の業界団体です。
マウスによる実験は無意味という情報が広がる
↓
実験で命を落とすマウスが減る
↓
マウスの数が増える
↓
マウスが桶をかじる
↓
桶の需要が増える
Re: (スコア:0)
「当たり前な事だと思われていて、実験したらやっぱりそうだった」という確認をしたのですから価値はあるでしょう。
こんな事は普通は誰もしたがらない、という意味でやりがいがないだけで。
Re: (スコア:0)
同感。
だからこそ、ほ乳類の中でもマウスからイヌやサルなどの人間に近い動物へ
テスト対象を変えるわけで。
最近は、動物には有効だけどヒトには効かないクスリが
ペットブームにのってペット向けに作られていたりする。