アカウント名:
パスワード:
確か赤道直下に作るのが一番効率がいいっていう話を聞くけど、台風とか来たら一発でへし折れそうな気がしないでもない。
地震はフック大丈夫なのだろうか? #遠心力でケーブル張り詰めてる?それとも宇宙側をエンジンで随時移動させて微妙にたわませてる?
地表側を固定しないでおくという案もあるようです。軌道エレベータという名前から誤解しがちですが、実際には静止軌道上から、地表側と宇宙側の両方に構造を伸ばして、静止軌道上でつりあいをとるという、やじろべえのような構造になるので、地表側をきっちり固定する必要はないようです。
>地表側を固定しないでおくという案
極超音速スカイフック [wikipedia.org]のようなコンセプトではなくて、同期軌道エレベータとしてですか?
地表側と宇宙側の両方に構造を伸ばして、静止軌道上でつりあいをとる ... 構造になるので、地表側をきっちり固定する必要はない
それは、(同期)軌道エレベータのうま味のかなりの部分がスポイルされてしまうと思うのですが、大気の影響の対策のためだけにそんな案が出てきているのでしょうか?
そんなことするくらいなら、より小規模で現実的なスカイフック衛星でいいと思うのですが。
> それは、(同期)軌道エレベータのうま味のかなりの部分がスポイルされてしまうと思うのですが
あれ、浮体式構造物をアンカーにして、(通常は固定しておくけれども)事情がある場合には動かせるようにしておくという案をどこかで読んだことがあるような気がするのですが、ありませんでしたっけ?
# 一般向け解説書を読んだレベルなので、記憶違いかもしれません…
ああ、そういうことですか。強風などテザーになんらかの影響のありそうな場合だけ地上との接続を切り離す運用ということなら、(技術的に可能かどうかは別として)理論的には問題なさそうです。(もちろん、切り離している間はエレベータは上昇・下降不可)
元コメントを、テザーの下端をずっと空中に浮かせておくように読んでしまったので、それはさすがに意味ないのでは…と思ってしまいました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
台風とか大丈夫なんだろうか (スコア:0)
確か赤道直下に作るのが一番効率がいいっていう話を聞くけど、台風とか来たら一発でへし折れそうな気がしないでもない。
Re: (スコア:0)
地震はフック大丈夫なのだろうか? #遠心力でケーブル張り詰めてる?それとも宇宙側をエンジンで随時移動させて微妙にたわませてる?
Re: (スコア:0)
地表側を固定しないでおくという案もあるようです。
軌道エレベータという名前から誤解しがちですが、
実際には静止軌道上から、地表側と宇宙側の両方に構造を伸ばして、
静止軌道上でつりあいをとるという、やじろべえのような構造になるので、
地表側をきっちり固定する必要はないようです。
Re:台風とか大丈夫なんだろうか (スコア:2)
>地表側を固定しないでおくという案
極超音速スカイフック [wikipedia.org]のようなコンセプトではなくて、同期軌道エレベータとしてですか?
それは、(同期)軌道エレベータのうま味のかなりの部分がスポイルされてしまうと思うのですが、大気の影響の対策のためだけにそんな案が出てきているのでしょうか?
そんなことするくらいなら、より小規模で現実的なスカイフック衛星でいいと思うのですが。
Re: (スコア:0)
> それは、(同期)軌道エレベータのうま味のかなりの部分がスポイルされてしまうと思うのですが
あれ、浮体式構造物をアンカーにして、(通常は固定しておくけれども)事情がある場合には
動かせるようにしておくという案をどこかで読んだことがあるような気がするのですが、
ありませんでしたっけ?
# 一般向け解説書を読んだレベルなので、記憶違いかもしれません…
Re:台風とか大丈夫なんだろうか (スコア:2)
ああ、そういうことですか。強風などテザーになんらかの影響のありそうな場合だけ地上との接続を切り離す運用ということなら、(技術的に可能かどうかは別として)理論的には問題なさそうです。
(もちろん、切り離している間はエレベータは上昇・下降不可)
元コメントを、テザーの下端をずっと空中に浮かせておくように読んでしまったので、それはさすがに意味ないのでは…と思ってしまいました。