アカウント名:
パスワード:
パウダースプレー式消毒剤がありました.ただ, いろいろ事故が起きて問題になったけど,乾燥させること自体は有効らしいですね.
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_107.html [kokusen.go.jp]
粉状殺菌消毒薬の問題点(1.~4.は、危害情報システム協力病院の専門医の見解)1. 粉状殺菌消毒薬は、細菌を封じ込める2. 固まった薬が落としにくいため、2度目以降につける薬の殺菌効果が期待できない3. 薬が傷口を覆い、傷の経過がわからないため、手当てが遅れ、ひどくしてしまう可能性がある4. スプレー式なので、1箇所に噴霧しすぎると凍傷を起こすことがある
言ってみれば乾燥式なわけで、湿潤式に真っ向から喧嘩を売っているように見えるなぁ。
「湿潤療法、やってる?」http://srad.jp/story/09/07/25/2113201/ [srad.jp]
『傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学』http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334035136 [kobunsha.com]
「傷はぜったい消毒するな」を自分で人体実験した人のブログhttp://d.hatena.ne.jp/rikunora/20100209/p1 [hatena.ne.jp]
乾燥式って言っても、かさぶたの下で湿潤式と同じ事してる気がするんだよなぁ外気との接触を絶つ蓋が、血で出来てるか人工的に出来てるかの違い?
パン屋で働く弟が酷い火傷をしたとき、ラップでの湿潤療法をしたことがあるのですが、しなかった火傷と比較して、かなり綺麗に治りました。
化膿さえなければね
しなかった火傷はなかったんだよかった
比較できねーよ
水洗いでパワーパッドじゃなく、消毒した上で、パワーパッド貼るんじゃダメなのかな?この手の話はだいたい極端だけど、「清潔な」傷ばかりじゃないんだから、ぜったい消毒するななんて言えないと思うけど。
製品の Q&A にその理由が書いてありますね
http://www.band-aid.jp/kizupowerpad/qa/qa03.html [band-aid.jp]
Wikipedia には、「消毒しない」のは湿潤療法の三原則のひとつとあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E7%99%82%E6%B3%95 [wikipedia.org]
消毒以前に、まず、多少汚れた水でもかまいませんから、傷口についた泥や有機物を洗い落とすのが大事です
水洗いなしに消毒だけしても清潔とはいえませんし、逆に消毒なしでも綺麗な水で洗った傷口は清潔です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
乾燥させると言えば (スコア:5, 参考になる)
パウダースプレー式消毒剤がありました.
ただ, いろいろ事故が起きて問題になったけど,
乾燥させること自体は有効らしいですね.
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_107.html [kokusen.go.jp]
粉状殺菌消毒薬の問題点(1.~4.は、危害情報システム協力病院の専門医の見解)
1. 粉状殺菌消毒薬は、細菌を封じ込める
2. 固まった薬が落としにくいため、2度目以降につける薬の殺菌効果が期待できない
3. 薬が傷口を覆い、傷の経過がわからないため、手当てが遅れ、ひどくしてしまう可能性がある
4. スプレー式なので、1箇所に噴霧しすぎると凍傷を起こすことがある
Re:乾燥させると言えば (スコア:4, 興味深い)
言ってみれば乾燥式なわけで、湿潤式に真っ向から喧嘩を売っているように見えるなぁ。
「湿潤療法、やってる?」
http://srad.jp/story/09/07/25/2113201/ [srad.jp]
『傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学』
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334035136 [kobunsha.com]
「傷はぜったい消毒するな」を自分で人体実験した人のブログ
http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20100209/p1 [hatena.ne.jp]
Re:乾燥させると言えば (スコア:1)
乾燥式って言っても、かさぶたの下で湿潤式と同じ事してる気がするんだよなぁ
外気との接触を絶つ蓋が、血で出来てるか人工的に出来てるかの違い?
Re: (スコア:0)
パン屋で働く弟が酷い火傷をしたとき、ラップでの湿潤療法をしたことがあるのですが、しなかった火傷と比較して、かなり綺麗に治りました。
Re: (スコア:0)
化膿さえなければね
Re: (スコア:0)
しなかった火傷はなかったんだ
よかった
比較できねーよ
消毒すんな (スコア:0)
水洗いでパワーパッドじゃなく、
消毒した上で、パワーパッド貼るんじゃダメなのかな?
この手の話はだいたい極端だけど、「清潔な」傷ばかりじゃないんだから、
ぜったい消毒するななんて言えないと思うけど。
Re:消毒すんな (スコア:1)
製品の Q&A にその理由が書いてありますね
http://www.band-aid.jp/kizupowerpad/qa/qa03.html [band-aid.jp]
Wikipedia には、「消毒しない」のは湿潤療法の三原則のひとつとあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E7%99%82%E6%B3%95 [wikipedia.org]
消毒以前に、まず、多少汚れた水でもかまいませんから、
傷口についた泥や有機物を洗い落とすのが大事です
水洗いなしに消毒だけしても清潔とはいえませんし、
逆に消毒なしでも綺麗な水で洗った傷口は清潔です