アカウント名:
パスワード:
別のニュースで12時間HTTPSサービス停止って書いてありますが、なぜ12時間もかかるの。証明書なんて数キロ程度のファイルインポートで終わりじゃないのでしょうか?
むしろ3,4時間で復旧が普通ではないのでしょうか
ふつうは有効期限切れになる前に修正がかかるはず。
米Microsoft、Windows AzureがSSL証明書失効で約12時間サービス機能停止に -INTERNET Watch [impress.co.jp]
この問題についてフォーラムの中では、「Windows Azureでエンタープライズ向けアプリケーションを使用することは適切なのか」などという疑問が提起されるなど、当然ながら多くの不満の声が上がっている。その一方で、Microsoft社内でこの問題に対処している担当者、または責任者が気の毒だ、といった同情の声も上がっている。 クラウドサービスでは、犯罪者によるサービスの妨害や盗難などのセキュリティ上の問題が取り上げられることは多い。しかし、今回はSSL証明書の期限切れ
この問題についてフォーラムの中では、「Windows Azureでエンタープライズ向けアプリケーションを使用することは適切なのか」などという疑問が提起されるなど、当然ながら多くの不満の声が上がっている。その一方で、Microsoft社内でこの問題に対処している担当者、または責任者が気の毒だ、といった同情の声も上がっている。
クラウドサービスでは、犯罪者によるサービスの妨害や盗難などのセキュリティ上の問題が取り上げられることは多い。しかし、今回はSSL証明書の期限切れ
本当になんでやらかしちゃったのかしらねぇ……この手の証明書期限トラブルって、期限切れが近くても見た目が変わらないせいなんでしょうか。WSUS含め [technet.com] 修正パッチでも期限系でやっちゃってるしなぁ [microsoft.com]SSL証明書は「問題が起こってから対応」では遅くて、「問題が起きる前に対応」という特異さがあるからなんでしょうかね。良く有りそうなハードウェア障害とかは自動的に切り替わって後からとか、セキュリティパッチは出たら対応といった後手で可能ですしね。
12時間という時間に関しては、アメリカ4、アジア2、ヨーロッパ2と計8拠点あって台数もそれなりにありそうなので早いか遅いかは解らないかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
12時間 (スコア:0)
別のニュースで12時間HTTPSサービス停止って書いてありますが、
なぜ12時間もかかるの。
証明書なんて数キロ程度のファイルインポートで終わりじゃないのでしょうか?
むしろ3,4時間で復旧が普通ではないのでしょうか
3,4時間で復旧が普通? (スコア:2)
ふつうは有効期限切れになる前に修正がかかるはず。
米Microsoft、Windows AzureがSSL証明書失効で約12時間サービス機能停止に -INTERNET Watch [impress.co.jp]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:3,4時間で復旧が普通? (スコア:1)
本当になんでやらかしちゃったのかしらねぇ……
この手の証明書期限トラブルって、期限切れが近くても見た目が変わらないせいなんでしょうか。
WSUS含め [technet.com] 修正パッチでも期限系でやっちゃってるしなぁ [microsoft.com]
SSL証明書は「問題が起こってから対応」では遅くて、「問題が起きる前に対応」という特異さがあるからなんでしょうかね。
良く有りそうなハードウェア障害とかは自動的に切り替わって後からとか、セキュリティパッチは出たら対応といった後手で可能ですしね。
12時間という時間に関しては、アメリカ4、アジア2、ヨーロッパ2と計8拠点あって台数もそれなりにありそうなので早いか遅いかは解らないかも。