アカウント名:
パスワード:
自分は動的型付言語も静的型付言語もどちらも好きですが,少なくとも発端となった記事自体で主張していることは動的型付言語(ここではPerl)の良い点としては見当外れかなぁとおもいますね.今回の件は宗教論争ではなく,元記事の見当外れな点を多くの人が指摘,訂正しているものかと.この件で静的型付言語の利点を主張している人も,おそらく用途によっては動的型付言語を利用しているのではないかと思います.
多くの人が指摘していますが,静的型付言語でも型推論によって変数の型を明示的に記述する必要がない言語もあります.これらの言語では,元の記事で主張している「型の変更時に記述を変更する部分が少なくて済む」というメリットが確かにあるでしょう.「型推論によって変数宣言時に型を明記する必要がないことのメリット」という見方をすれば一部頷ける部分もあるのではないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
発端の記事自体は… (スコア:1)
自分は動的型付言語も静的型付言語もどちらも好きですが,少なくとも発端となった記事自体で主張していることは動的型付言語(ここではPerl)の良い点としては見当外れかなぁとおもいますね.
今回の件は宗教論争ではなく,元記事の見当外れな点を多くの人が指摘,訂正しているものかと.
この件で静的型付言語の利点を主張している人も,おそらく用途によっては動的型付言語を利用しているのではないかと思います.
多くの人が指摘していますが,静的型付言語でも型推論によって変数の型を明示的に記述する必要がない言語もあります.
これらの言語では,元の記事で主張している「型の変更時に記述を変更する部分が少なくて済む」というメリットが確かにあるでしょう.
「型推論によって変数宣言時に型を明記する必要がないことのメリット」という見方をすれば一部頷ける部分もあるのではないでしょうか.