アカウント名:
パスワード:
例えばJavaだとどっかから拾ってきたライブラリのクラスが必要なインターフェースを実装してなくて泣きながらアダプタを書くことがよくあるわけですそうすると当然設計もひん曲がるその点、動的型ならずっと自由度が高いこれに比べれば記述量が減るだのコードの修正がどうだのといったことは些末な違いにすぎません
もっとも静的型言語もopen classやintroductionくらいはできるようになってきてますのでかつてほどのアドバンテージはないのですがというかもうほとんどないんじゃないか
>例えばJavaだとどっかから拾ってきたライブラリのクラスが必要なインターフェースを実装してなくて泣きながらアダプタを書くことがよくあるわけです>その点、動的型ならずっと自由度が高いダウト。インターフェースが実装されてなければ、それは当然実行時エラーになるだけ。エラーを見逃しやすいという致命的なデメリットですよ、それは。
せっかく下にintroductionとかキーワードを書いたんだから、「ああここは自分には口を挟めない話なんだな」くらいは認識してたもれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
動的型の良さはオープンさ (スコア:0)
例えばJavaだとどっかから拾ってきたライブラリのクラスが必要なインターフェースを実装してなくて泣きながらアダプタを書くことがよくあるわけです
そうすると当然設計もひん曲がる
その点、動的型ならずっと自由度が高い
これに比べれば記述量が減るだのコードの修正がどうだのといったことは些末な違いにすぎません
もっとも静的型言語もopen classやintroductionくらいはできるようになってきてますのでかつてほどのアドバンテージはないのですが
というかもうほとんどないんじゃないか
Re:動的型の良さはオープンさ (スコア:1)
>例えばJavaだとどっかから拾ってきたライブラリのクラスが必要なインターフェースを実装してなくて泣きながらアダプタを書くことがよくあるわけです
>その点、動的型ならずっと自由度が高い
ダウト。
インターフェースが実装されてなければ、それは当然実行時エラーになるだけ。
エラーを見逃しやすいという致命的なデメリットですよ、それは。
Re: (スコア:0)
せっかく下にintroductionとかキーワードを書いたんだから、「ああここは自分には口を挟めない話なんだな」くらいは認識してたもれ