アカウント名:
パスワード:
アクセス回数が少ないから怠けてる?仕事の仕方によるだろう。必要データ全部落としてローカルで作業してアップするだけかもしれん。
仕事は成果で判断するのが、そっちの常識じゃないのかい。「成果が出ないので催促したが怠けてる」ということならわかるが、単にアクセスが少ないだけで問題にするとわかってたら、オートログインプログラムでも作っておいたよw
実際怠けてたかはわからんけど、判断基準が違うだろう。
社員達は仕事を怠けている状態にうんざりしていたらしいので、実際なまけていたのでは。
#ちょっと違う角度のツッコミいれてみるテスト
NewsWeek誌とかの記事も読んだけど在宅組の非効率性を問題視してて在宅勤務批判も正鵠を射ていたなgoogleではそんな怠け者はいなかった、と
何ヶ月もの間、Yahoo社屋の駐車場ががら空きであることに苛立ちを募らせていたメイヤー氏が
他の社員が予断をもって在宅勤務者を見るのはかまわんけど、評価する立場の人だと話は別だね。予断をもってデータを集める「データ好き」のCEOなんて最悪だ。
貸し駐車場にすればいいのにな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
まてまて (スコア:0, すばらしい洞察)
アクセス回数が少ないから怠けてる?
仕事の仕方によるだろう。必要データ全部落としてローカルで作業してアップするだけかもしれん。
仕事は成果で判断するのが、そっちの常識じゃないのかい。
「成果が出ないので催促したが怠けてる」ということならわかるが、
単にアクセスが少ないだけで問題にするとわかってたら、オートログインプログラムでも作っておいたよw
実際怠けてたかはわからんけど、判断基準が違うだろう。
Re:まてまて (スコア:1)
社員達は仕事を怠けている状態にうんざりしていたらしいので、実際なまけていたのでは。
#ちょっと違う角度のツッコミいれてみるテスト
Re:まてまて (スコア:1)
社員達は仕事を怠けている状態にうんざりしていたらしいので、実際なまけていたのでは。
NewsWeek誌とかの記事も読んだけど在宅組の非効率性を問題視してて在宅勤務批判も正鵠を射ていたな
googleではそんな怠け者はいなかった、と
Re: (スコア:0)
他の社員が予断をもって在宅勤務者を見るのはかまわんけど、評価する立場の人だと話は別だね。
予断をもってデータを集める「データ好き」のCEOなんて最悪だ。
Re:まてまて (スコア:1)
貸し駐車場にすればいいのにな。
屍体メモ [windy.cx]