アカウント名:
パスワード:
あくまで登録者と異なるため却下されたのであって、個人でのAS取得が否定されたわけではないように見えるが違うのか・・・・?
はじめから「中部アカデミックネットワーク」を原告として起訴すると、却下されたときに後がないので中部アカデミックネットワークの代表個人として起訴したようですよ。計画通りといったとこではないでしょうか。
中部アカデミックネットワークが権利能力なき社団(みなし法人)であって、氏に授権が行なわれている(「代表者は〜にあたって、法的措置を催行できる」と会則に書いてあるか、又は、訴訟を行なう旨を議決している)ならば、原告としての適格性を有することになる。ちなみに、弁護士か、権利能力なき社団の代表者しか原告代理人にしかになれません。氏が代表者になるつもりであろうか。
ちなみに、「後がないから」ってのはよくわからない。このような結果になったのは、相手が答弁書で棄却を求めただけだと思うのだけど、普通にかんがえれば、社団への請求であったのなら、棄却されるのは自明であるので、単なる金の無駄でしかない。私には「後がないから」という戦略ではなく、単なる道楽の裁判にしか見えない。
中部アカデミックネットワークが権利能力なき社団(みなし法人)かどうかが問題だったのでこういう手順となったのですよ。これで社団と認められた事になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
個人で取得する権利が失われたとあるが (スコア:3)
あくまで登録者と異なるため却下されたのであって、個人でのAS取得が否定されたわけではないように見えるが違うのか・・・・?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
はじめから「中部アカデミックネットワーク」を原告として起訴すると、却下されたときに後がないので中部アカデミックネットワークの代表個人として起訴したようですよ。計画通りといったとこではないでしょうか。
Re: (スコア:1)
中部アカデミックネットワークが権利能力なき社団(みなし法人)であって、氏に授権が行なわれている(「代表者は〜にあたって、法的措置を催行できる」と会則に書いてあるか、又は、訴訟を行なう旨を議決している)ならば、原告としての適格性を有することになる。ちなみに、弁護士か、権利能力なき社団の代表者しか原告代理人にしかになれません。氏が代表者になるつもりであろうか。
ちなみに、「後がないから」ってのはよくわからない。このような結果になったのは、相手が答弁書で棄却を求めただけだと思うのだけど、普通にかんがえれば、社団への請求であったのなら、棄却されるのは自明であるので、単なる金の無駄でしかない。私には「後がないから」という戦略ではなく、単なる道楽の裁判にしか見えない。
Re:個人で取得する権利が失われたとあるが (スコア:5, 参考になる)
中部アカデミックネットワークが権利能力なき社団(みなし法人)かどうかが問題だったのでこういう手順となったのですよ。これで社団と認められた事になります。