アカウント名:
パスワード:
どこかからパッケージを購入して、それのお守りをするだけ、というのが社内ITセクションの存在意義であるのなら、タレコミ氏の戸惑いも理解できますが、会社の将来の業務のあり方を理解し、具体的に定義して、それを効率的に将来のITシステムに落とし込んで行く。それを狙ってのことなら至極まっとうな措置だろうと思います。
企画部門出身の人物というその新管理者は、会社の将来のビジョンをITの具体的システムに翻訳し、効率的に落とし込んで行く能力が求められるわけですが、企画部門出身だからといってその能力が無い、という話でもないでしょう。逆に技術的能力があっても、会社がやろうとしている将来のビジョンを理解できない人物であっては、また意味がありません。
新管理者に技術的な知識があればなお良いかもしれませんが、必須の要件でもありません。具体的な技術的知識がなくても、その新管理者が職務の役割を理解しているのなら、ITセクションのスタッフとのコミュニケーションの中で機能してゆくことが期待できます。
タレコミ氏の会社がどんな会社か分かりませんが、一般論として悲観するほどのことではないでしょう。
この人がどうか知らないですが、一般論として職務の役割を理解していない管理者が多いのは事実で上司が技術に関して素人になるのも半分は自業自得だとしても、
> 新管理者に技術的な知識があればなお良いかもしれませんが、必須の要件でもありません。
この認識は酷いですね、これがまかり通っているのが日本の衰退の一因だと思います。職務を理解しない管理者、技術を知らない管理者はどちらもNGです。どちらも会社にとってマイナスの存在でしかありません。
それは単に「無能な管理職のケース」であって、技術がとか企画がとか全く関係話じゃないの…。
管理職に必要なのは「部下をコントロールし、成果を出す」ことであって、技術がうんぬんってのは「関係ない」ですよ。技術的に無知であっても、会社に貢献し売り上げが上がればそれでOKなんですから。
#会社の使命と自分の趣味がごっちゃになる人って結構多いぞ…。
技術を知らないでも管理ができる人はいるけど限界はあるよ。限界に気づいてない人がほとんどなので部下を十分コントロールできておらず最高の成果を出せていないことにも気づいていないけど。
#ところで管理職と管理者をごっちゃにしていないか?
技術を知らない管理者は何故NG?技術と管理や交渉力は別物でしょう?知っていれば尚良いですが、中途半端に知ってるよりは・・・
それよりも部下が上げてきた情報を元に判断するのが管理職の仕事ですから正しい判断を下せないような、例えば機器選定なのに比較対象が無かったりするような中途半端な情報をあげる部下の方が会社にとってマイナスの存在だと思いますが。
あ・・・おれマイナスw
ひとつ重要な点は、企画はたいてい、攻め手ばかりでフィードバックも反省もいい加減なところ。対して情報システムは、現実に動いてなければならないところ。
企画の言う情報戦略ごときならば、適切なデータに基づいたワクワクするような提案はいくらでも作れるが、きちんと年単位で動いてなければならないとなると、そうはうまくいかない。
結局、現実離れした提案と今のシステムの保守という2種類の混ざり合わない仕事をやって終わってしまうだろう。
よくわからないけれど、ビジネスの現実から離れない、しかしITを理解したシステムやプロセスを構築せよってことじゃないの?雑誌に載ってるような胡散臭い成功事例みたいで、なかなかできそうにないなとは感じるけれど。
結局、その行き着く先が> 現実離れした提案と今のシステムの保守という2種類の混ざり合わない仕事なんじゃない?
いや、今回のケースはITの企画「も」できるわけでしょ。これまで技術だけやってきたのなら、ITの企画は全く別の部署がやってたんだろうけど、その業務も自分の近くで行われるようになるのなら、そういう事態を防止しやすくなるよね。
「企画っていつも現実離れした話ばっかしてんなー」ってぼやきたいだけなら技術だけやってりゃいいだろうけど、「こんな企画を立てるべきだろ」と思っていたのなら、今回のケースは願ったり叶ったりでしょ。自分が努力さえすれば言ってる事態を防止し易い体制だと思うんだけど。
# IT企画という業務自体を否定しているのなら話にならない
隣接した部門で両方がまともならそれも不可能ではないでしょう。IT部門ではないですが非エンジニアが上司だった時の経験からすると上下関係がある場合は難しいです。
技術的な裏付けのない考えは浅く場当たり的で指示に矛盾が多くスケジュールが大雑把、判断が遅く必要なタイミングで適切な投資の判断ができません。通常あるタイミングで振り返り反省を行いますが技術に明るくないとうまく行かなかった時(期待はできないですがうまく行かなかったという認識を持てるくらいの思慮はあった時)でも何が原因か判別できません。
うまく行く場合を考えると、非技術者の上司の最低限の資質として「技術に関しては自分が全くの素人だと認識してしていて過剰な関与をしてはいけない」とわかっていること、部下の技術者が上司の考えを尊重できること、そのためにはお互いの信頼関係が構築できていることでしょう。ITへの不審が組織替えの原因ならつけ焼き刃的に組織を変えても駄目だと思います。上司が心を病むか、部下が辞めて従順な無能にとって代わられるか、どちらかでしょう。会社の競争力は落ちますが従順な無能が下につくと上司は幸せになれるかもしれません。
> うまく行く場合を考えると、非技術者の上司の最低限の資質として「技術に関しては自分が全くの素人だと認識してしていて過剰な関与をしてはいけない」とわかっていること、部下の技術者が上司の考えを尊重できること、そのためにはお互いの信頼関係が構築できていることでしょう。
これは本当にそうだね。トップが技術者じゃない限り、どこかの階層レイヤーで「技術者の上司が非技術者」という状況は発生するわけで、そこには言ってる通りの信頼関係がある必要があると思う。
社内IT部門なら、その「非技術者と技術者の意思疎通が必要な関係」が自分の手の届くとこ
同感です。攻め手に回れるようになって、好ましい変化だと思います。
情報戦略を社内IT管理部門にやらせるの?そもそもそこからしておかしくない?技術部門にマーケティングなどもさせるなら初めから営業、企画いらないんじゃないかと。情報と付いているからなんだろうけど、ITをイット革命と言ったくらい頓珍漢な人が決めているでしょ。
※アラサーエアコンとか意味不明な事をする原因だな。
アラサーエアコンは確かにいまいちな気もするんですが、方向性は悪くないと思いますよ。
これまで「こんな凄い機能!」って売ってきたことに不足があると感じて、「こう使えます!」って売るようになった。難しい機能が満載の家電の売り方として、一歩進んだと思いますよ。
そしてこのネタ、まさに「社内情報システムは情報システムだけ動かしていればいいのか、業務効率化にまで踏み込むのか」とゆー話に繋がりますよね。
余談。アラサーエアコンの広告、私は結構好きだったりします。上述の通りいまいちだと思う、でもそれは機能と生活の対応が無理矢理っぽいところだけ。嘘じゃないし、切り忘れとか「あるある」なんだけど、どうもしっくりこないんだよなー。
あれを見て「30で結婚して子供なんて少数派だよ!」って非難するヤツに限って、結婚した後に「いい年なんだから結婚が当然だろ?」とか言うんですよ。結婚しないと決めて、ぶれずに生きている私の目には、あの広告は非難するような内容として映りませんでした。
正社員なら企画だろうが営業だろうが上長から振られた仕事をやるのが当然じゃないですかね。嫌なら、派遣なり自営なりに転職すればよろし。
>>正社員なら企画だろうが営業だろうが上長から振られた仕事をやるのが当然じゃないですかね。
その結果、パナやシャープ、ソニーのようにガタガタになるわけですねw上から振られた仕事をする事と企画部門が何もしないでも良いはイコールじゃないからねw詭弁だらけだな。
そもそも何故企画部門が何もしない前提w
企画部門って基本的に現場の足を引っ張ることしかしないから、何もしない企画部門はすごく大切
派遣なら上長から振られた仕事をやらなくていいとか、どんな脳内サラリーマンですか…
派遣契約で決められた仕事以外をしてるのならご苦労さまです。
技術者として雇われたのに、役に立たないであろう業務でも使ってくれるような甘い環境で羨ましいです。
振られた仕事をしてればよい、というのは派遣や請負の皆さんの業務です。
それに加えていわゆる正社員は、上部の意思決定機構に対して必要な情報や判断材料を提供し、組織の円滑な運営に努める一翼を担っていることを忘れてはなりません。いわゆる正社員であるのなら、ラインのスタッフと言えど、当然派遣や請負の皆さんに比してより重い責任を負っていることも忘れてはなりません。
自分の仕事はシステムのお守りをしていればいいのだと考えているのなら、
40くらいでで職を失うパターンですね。それ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
戦略を考えろという事では (スコア:4, すばらしい洞察)
自分の仕事はシステムのお守りをしていればいいのだと考えているのなら、
スレ主は取り組みが甘いと言うしかないでしょう。
企画部門に移ったというのは、情報戦略を立てろという事ではないですか。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:5, すばらしい洞察)
どこかからパッケージを購入して、それのお守りをするだけ、というのが社内ITセクションの存在意義であるのなら、タレコミ氏の戸惑いも理解できますが、会社の将来の業務のあり方を理解し、具体的に定義して、それを効率的に将来のITシステムに落とし込んで行く。それを狙ってのことなら至極まっとうな措置だろうと思います。
企画部門出身の人物というその新管理者は、会社の将来のビジョンをITの具体的システムに翻訳し、効率的に落とし込んで行く能力が求められるわけですが、企画部門出身だからといってその能力が無い、という話でもないでしょう。
逆に技術的能力があっても、会社がやろうとしている将来のビジョンを理解できない人物であっては、また意味がありません。
新管理者に技術的な知識があればなお良いかもしれませんが、必須の要件でもありません。具体的な技術的知識がなくても、その新管理者が職務の役割を理解しているのなら、ITセクションのスタッフとのコミュニケーションの中で機能してゆくことが期待できます。
タレコミ氏の会社がどんな会社か分かりませんが、一般論として悲観するほどのことではないでしょう。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:2, すばらしい洞察)
この人がどうか知らないですが、一般論として職務の役割を理解していない管理者が多いのは事実で上司が技術に関して
素人になるのも半分は自業自得だとしても、
> 新管理者に技術的な知識があればなお良いかもしれませんが、必須の要件でもありません。
この認識は酷いですね、これがまかり通っているのが日本の衰退の一因だと思います。
職務を理解しない管理者、技術を知らない管理者はどちらもNGです。どちらも会社にとってマイナスの存在でしかありません。
Re: (スコア:0)
それは単に「無能な管理職のケース」であって、技術がとか企画がとか全く関係話じゃないの…。
管理職に必要なのは「部下をコントロールし、成果を出す」ことであって、技術がうんぬんってのは「関係ない」ですよ。技術的に無知であっても、会社に貢献し売り上げが上がればそれでOKなんですから。
#会社の使命と自分の趣味がごっちゃになる人って結構多いぞ…。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:1)
技術を知らないでも管理ができる人はいるけど限界はあるよ。
限界に気づいてない人がほとんどなので部下を十分コントロールできておらず最高の成果を出せていないことにも気づいていないけど。
#ところで管理職と管理者をごっちゃにしていないか?
Re: (スコア:0)
技術を知らない管理者は何故NG?
技術と管理や交渉力は別物でしょう?
知っていれば尚良いですが、中途半端に知ってるよりは・・・
それよりも部下が上げてきた情報を元に判断するのが管理職の仕事ですから
正しい判断を下せないような、例えば機器選定なのに比較対象が無かったりするような
中途半端な情報をあげる部下の方が会社にとってマイナスの存在だと思いますが。
あ・・・おれマイナスw
Re:戦略を考えろという事では (スコア:3, 興味深い)
ひとつ重要な点は、企画はたいてい、攻め手ばかりでフィードバックも反省もいい加減なところ。
対して情報システムは、現実に動いてなければならないところ。
企画の言う情報戦略ごときならば、適切なデータに基づいたワクワクするような提案は
いくらでも作れるが、きちんと年単位で動いてなければならないとなると、そうはうまくいかない。
結局、現実離れした提案と今のシステムの保守という2種類の混ざり合わない仕事をやって終わってしまうだろう。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:1)
よくわからないけれど、ビジネスの現実から離れない、しかしITを理解したシステムやプロセスを構築せよってことじゃないの?
雑誌に載ってるような胡散臭い成功事例みたいで、なかなかできそうにないなとは感じるけれど。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:1)
結局、その行き着く先が
> 現実離れした提案と今のシステムの保守という2種類の混ざり合わない仕事
なんじゃない?
Re: (スコア:0)
いや、今回のケースはITの企画「も」できるわけでしょ。
これまで技術だけやってきたのなら、ITの企画は全く別の部署がやってたんだろうけど、
その業務も自分の近くで行われるようになるのなら、そういう事態を防止しやすくなるよね。
「企画っていつも現実離れした話ばっかしてんなー」ってぼやきたいだけなら技術だけやってりゃいいだろうけど、
「こんな企画を立てるべきだろ」と思っていたのなら、今回のケースは願ったり叶ったりでしょ。
自分が努力さえすれば言ってる事態を防止し易い体制だと思うんだけど。
# IT企画という業務自体を否定しているのなら話にならない
Re:戦略を考えろという事では (スコア:2, 参考になる)
隣接した部門で両方がまともならそれも不可能ではないでしょう。IT部門ではないですが非エンジニアが上司だった時の経験からすると
上下関係がある場合は難しいです。
技術的な裏付けのない考えは浅く場当たり的で指示に矛盾が多くスケジュールが大雑把、判断が遅く必要なタイミングで適切な投資の判断が
できません。通常あるタイミングで振り返り反省を行いますが技術に明るくないとうまく行かなかった時(期待はできないですがうまく
行かなかったという認識を持てるくらいの思慮はあった時)でも何が原因か判別できません。
うまく行く場合を考えると、非技術者の上司の最低限の資質として「技術に関しては自分が全くの素人だと認識してしていて過剰な関与をしては
いけない」とわかっていること、部下の技術者が上司の考えを尊重できること、そのためにはお互いの信頼関係が構築できていることでしょう。
ITへの不審が組織替えの原因ならつけ焼き刃的に組織を変えても駄目だと思います。上司が心を病むか、部下が辞めて従順な無能にとって
代わられるか、どちらかでしょう。会社の競争力は落ちますが従順な無能が下につくと上司は幸せになれるかもしれません。
Re: (スコア:0)
> うまく行く場合を考えると、非技術者の上司の最低限の資質として「技術に関しては自分が全くの素人だと認識してしていて過剰な関与をしては
いけない」とわかっていること、部下の技術者が上司の考えを尊重できること、そのためにはお互いの信頼関係が構築できていることでしょう。
これは本当にそうだね。
トップが技術者じゃない限り、どこかの階層レイヤーで「技術者の上司が非技術者」という状況は発生するわけで、
そこには言ってる通りの信頼関係がある必要があると思う。
社内IT部門なら、その「非技術者と技術者の意思疎通が必要な関係」が自分の手の届くとこ
Re:戦略を考えろという事では (スコア:2)
同感です。
攻め手に回れるようになって、好ましい変化だと思います。
Re: (スコア:0)
情報戦略を社内IT管理部門にやらせるの?
そもそもそこからしておかしくない?
技術部門にマーケティングなどもさせるなら
初めから営業、企画いらないんじゃないかと。
情報と付いているからなんだろうけど、ITをイット革命と言ったくらい頓珍漢な人が決めているでしょ。
※アラサーエアコンとか意味不明な事をする原因だな。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:2)
アラサーエアコンは確かにいまいちな気もするんですが、方向性は悪くないと思いますよ。
これまで「こんな凄い機能!」って売ってきたことに不足があると感じて、「こう使えます!」って売るようになった。
難しい機能が満載の家電の売り方として、一歩進んだと思いますよ。
そしてこのネタ、まさに「社内情報システムは情報システムだけ動かしていればいいのか、業務効率化にまで踏み込むのか」とゆー話に繋がりますよね。
余談。
アラサーエアコンの広告、私は結構好きだったりします。
上述の通りいまいちだと思う、でもそれは機能と生活の対応が無理矢理っぽいところだけ。嘘じゃないし、切り忘れとか「あるある」なんだけど、どうもしっくりこないんだよなー。
あれを見て「30で結婚して子供なんて少数派だよ!」って非難するヤツに限って、結婚した後に「いい年なんだから結婚が当然だろ?」とか言うんですよ。
結婚しないと決めて、ぶれずに生きている私の目には、あの広告は非難するような内容として映りませんでした。
Re: (スコア:0)
正社員なら企画だろうが営業だろうが上長から振られた仕事をやるのが当然じゃないですかね。
嫌なら、派遣なり自営なりに転職すればよろし。
Re:戦略を考えろという事では (スコア:1)
>>正社員なら企画だろうが営業だろうが上長から振られた仕事をやるのが当然じゃないですかね。
その結果、パナやシャープ、ソニーのようにガタガタになるわけですねw
上から振られた仕事をする事と企画部門が何もしないでも良いはイコールじゃないからねw
詭弁だらけだな。
Re: (スコア:0)
そもそも何故企画部門が何もしない前提w
Re:戦略を考えろという事では (スコア:1)
企画部門って基本的に現場の足を引っ張ることしかしないから、何もしない企画部門はすごく大切
Re: (スコア:0)
派遣なら上長から振られた仕事をやらなくていいとか、どんな脳内サラリーマンですか…
Re: (スコア:0)
派遣契約で決められた仕事以外をしてるのならご苦労さまです。
Re: (スコア:0)
技術者として雇われたのに、役に立たないであろう業務でも使ってくれるような甘い環境で羨ましいです。
Re: (スコア:0)
振られた仕事をしてればよい、というのは派遣や請負の皆さんの業務です。
それに加えていわゆる正社員は、上部の意思決定機構に対して必要な情報や判断材料を提供し、組織の円滑な運営に努める一翼を担っていることを忘れてはなりません。いわゆる正社員であるのなら、ラインのスタッフと言えど、当然派遣や請負の皆さんに比してより重い責任を負っていることも忘れてはなりません。
Re: (スコア:0)
40くらいでで職を失うパターンですね。それ。