アカウント名:
パスワード:
リリースされるや否やSPEC 2006ベンチをコンパイルするとぶっ壊れたコード吐く [lwn.net]って騒ぎになってるのに、あえてそちらはスルーしてこのタレコミ人が突っ込んだ-O3 -ffast-mathつけると結果が変わるぞゴラァ [gnu.org]とかいう話の方を取り上げて「バグもすぐ直してくれる」とか結んじゃうんだ…凄えなこのタレコミ人・・・・・・・某ドラッカーじゃないけど、もうちょっと真摯にタレコミしてくれないもんかね
# 「gccって-O3 -ffast-mathつけてビルドして結果が変わったらバグ扱いにしてくれるんだってよ」ってGentoo使いに教えてやりたいね(笑)
56015 [gnu.org]はよく読んでもらえばわかりますが、(0.1+0.2i)*i = -0.2+0.1iが-0.2-0.2iになってしまうという正真正銘のバグで、開発者はそれを直してくれました。
また、SPECがお粗末なコード [blogspot.jp]みたいですよ。それに、日記 [srad.jp]にコメントをもらいましたが、リリース直前に土壇場で修正が入ったそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
gccの初物は危なすぎっていうか… (スコア:-1)
リリースされるや否やSPEC 2006ベンチをコンパイルするとぶっ壊れたコード吐く [lwn.net]って騒ぎになってるのに、あえてそちらはスルーして
このタレコミ人が突っ込んだ-O3 -ffast-mathつけると結果が変わるぞゴラァ [gnu.org]とかいう話の方を取り上げて「バグもすぐ直してくれる」とか結んじゃうんだ…
凄えなこのタレコミ人・・・・・・・
某ドラッカーじゃないけど、もうちょっと真摯にタレコミしてくれないもんかね
# 「gccって-O3 -ffast-mathつけてビルドして結果が変わったらバグ扱いにしてくれるんだってよ」ってGentoo使いに教えてやりたいね(笑)
Re:gccの初物は危なすぎっていうか… (スコア:5, 参考になる)
56015 [gnu.org]はよく読んでもらえばわかりますが、
(0.1+0.2i)*i = -0.2+0.1i
が
-0.2-0.2i
になってしまうという正真正銘のバグで、開発者はそれを直してくれました。
また、SPECがお粗末なコード [blogspot.jp]みたいですよ。
それに、日記 [srad.jp]にコメントをもらいましたが、リリース直前に土壇場で修正が入ったそうです。
love && peace && free_software
t-nissie