アカウント名:
パスワード:
> 地球上に存在しなかったものとして諦める
無理。売り物だっつのに、金払わずに使う奴が存在し、そいつは何らかの利益を上げている、この事実は捻じ曲げられない。正規ユーザにならなくていいから使うなと言いたい。
私や知り合いが居る国は海賊版普及率が9x%とかですけど、事情はあるんですよ。 国民の半数が1日2ドル以下で生活する貧困層だとか、そもそも正規版が売ってなくて、オンラインで買おうにもネットインフラも貧弱で何百MBもあるファイルは気軽にダウンロード出来ないとか。 そういう人達が使うことを、自分の食い扶持が減るわけでもないのに、どうにも許せませんか?
# 「貧困や環境など理由にならん、俺が汗水流して作ったソフト、対価が払えん奴に使わせる気はない」も正しい答えの一つではあると思うし、それを非難するつもりもないけどね。
一連の途上国のコメントをしたACですが、すいません親コメへのレス(地球上に存在しなかったものとして諦める→無理)なので、元記事からは多少外れています。 ついでに私は無償で使わせろという意見には反対です。 作者には(少なくともいくらかは)対価が支払われるべきという主張を持っているので。 (これは私の常識として。現地の常識は上で書いたようにまた国によって違ったりしますが。)
ただ、海賊版が普及しているのにも背景があること、それを一概に否定するだけでは解決しないんだということ、を訴えています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
非正規ユーザー対策 (スコア:5, 興味深い)
対策1:諦める
非正規ユーザはどのような方策を取ったとしても正規ユーザにはなり得ない。
地球上に存在しなかったものとして諦める
対策2:伝搬を早める
一気に流通させて非正規版が広まる前に売り切ってしまう
対策3:頻繁なバージョンアップ
非正規版を陳腐化させて振り切る
くらいですか。
Re: (スコア:0)
> 地球上に存在しなかったものとして諦める
無理。
売り物だっつのに、金払わずに使う奴が存在し、そいつは何らかの利益を上げている、この事実は捻じ曲げられない。
正規ユーザにならなくていいから使うなと言いたい。
Re: (スコア:3, 興味深い)
私や知り合いが居る国は海賊版普及率が9x%とかですけど、事情はあるんですよ。
国民の半数が1日2ドル以下で生活する貧困層だとか、そもそも正規版が売ってなくて、オンラインで買おうにもネットインフラも貧弱で何百MBもあるファイルは気軽にダウンロード出来ないとか。
そういう人達が使うことを、自分の食い扶持が減るわけでもないのに、どうにも許せませんか?
# 「貧困や環境など理由にならん、俺が汗水流して作ったソフト、対価が払えん奴に使わせる気はない」も正しい答えの一つではあると思うし、それを非難するつもりもないけどね。
Re:非正規ユーザー対策 (スコア:1)
元記事は、海賊版が許せないと言っているのであって、無償利用を認めないと言っているわけじゃないよね。
「貧困や環境など理由にならん、俺が汗水流して作ったソフト、対価が払えん奴に使わせる気はない」なんて、誰も口にしていないセリフを捏造して正当化する必要ないと思う。
事情を鑑みてくれというなら無償提供の申し入れでもして許諾を受けりゃいいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
一連の途上国のコメントをしたACですが、すいません親コメへのレス(地球上に存在しなかったものとして諦める→無理)なので、元記事からは多少外れています。
ついでに私は無償で使わせろという意見には反対です。
作者には(少なくともいくらかは)対価が支払われるべきという主張を持っているので。
(これは私の常識として。現地の常識は上で書いたようにまた国によって違ったりしますが。)
ただ、海賊版が普及しているのにも背景があること、それを一概に否定するだけでは解決しないんだということ、を訴えています。