アカウント名:
パスワード:
JR四国さんは怒っていいと思うんだ
高松駅と坂出駅でICOCAが使えますんで
平成26年春以降に使えるようになる [jr-shikoku.co.jp]ようですよ。
IC乗車券で改札を高速に裁かないといけないほどJR四国は乗客いるの?
琴電はIC乗車券化によるメンテコスト削減でICカードor非磁気切符(裏が白い切符)による係員対応という状態です。
理由は自動改札の磁気切符の読み書き部は定期的な保守が必須なので維持費が結構高いから。ICだと人件費と維持費が安く済むという理由で導入された。
JR四国にICOCAが入ったのは西日本エリアから来た人に対する利便性向上とJR四国にはICカードを導入するだけのメリットがなかったからJR西に任せた。って事なんじゃ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
日本を一枚で? (スコア:1)
JR四国さんは怒っていいと思うんだ
Re:日本を一枚で? (スコア:1)
高松駅と坂出駅でICOCAが使えますんで
Re: (スコア:0)
平成26年春以降に使えるようになる [jr-shikoku.co.jp]ようですよ。
Re: (スコア:0)
IC乗車券で改札を高速に裁かないといけないほどJR四国は乗客いるの?
Re:日本を一枚で? (スコア:1)
琴電はIC乗車券化によるメンテコスト削減でICカードor非磁気切符(裏が白い切符)による係員対応という状態です。
理由は自動改札の磁気切符の読み書き部は定期的な保守が必須なので維持費が結構高いから。
ICだと人件費と維持費が安く済むという理由で導入された。
Re: (スコア:0)
JR四国にICOCAが入ったのは西日本エリアから来た人に対する利便性向上とJR四国にはICカードを導入するだけのメリットがなかったからJR西に任せた。って事なんじゃ?
Re: (スコア:0)