アカウント名:
パスワード:
報道機関の場合、この種の団体に情報収集のために登録することも考えられるので何とも言えんでしょう。たとえば、ラヂオプレスはかつては共産のメディアなどを監視し報道する専門機関でしたが、ラヂオプレスがアカだと騒がれたことはないと思いますよ。
そんなのは局長じゃなくて記者がやるべきでしょうけれどね。しかもNHKのアドレスで登録したらどんな標的型攻撃されるか分からないので不用心にも程があるというか。
これをもってスパイだなんて言う気はさらさらありませんが(本当に工作員ならそれこそ会社のアカウントなんて使わないでしょう)、NHKの情報リテラシもずさんなものだなとは思います。このサイト韓国から接続するのは違法らしいし。いずれにせよ間抜けだし、そんな人物が局長にまでなれるのがNHKなんだな、と。
ちょっと笑っちゃいましたが、局長が局長じゃない時代もあるわけでね。最初から局長として入るケースなんて稀ですよ稀。
それにすぐに思い至らないとは、もしかすると社会経験が乏しい?
#2357740のACです。「プロパガンダサイトに会社のアドレス渡すような間抜けが局長になれるんだなあ」というレスに対して「登録したときは局長じゃないよ」というのは反論どころか会話にすらなっていないので、脊髄反射で書き込んだんでしょうか、ちゃんと読んでもらえなかったようですね。一記者であろうとそれ以外の一社員であろうと間抜けであることには変わりないと思いますよ。
#でもこういうの反応したら負けなんだろうなあ(笑)
そもそもメールアドレスが分かってんだから、どういう意図で登録したのかいろいろ言いたいなら本人なりNHKに問い合わせてみればいいだけの話でしょう。推測と疑惑を重ねて、あれこれ書いているのは、本当に滑稽ですよ。
あれこれ掲示板に馬鹿なことを書き込んでないで、さっさと行動し聞けば済むことじゃないですか? それとも、そういう自分で取材することすら出来ないようなヘタレがグダグダ言ってるってのが真相ですか。
ミスったら話をそらせばいいね!
>さっさと行動し聞けば済むことじゃないですか?
典型的詭弁乙
epgrecはIDは若いくせに古いタイプの/.Jer、つまり気取ったバカで絶滅危惧種なんだから暖かく見守りましょうね
メアドもらったとして、企業へのインターネットの普及状況を考えると、ここ10年ちょいくらいの話だろうからね。年功序列の日本を考えると、おそらくかなりの地位に行ってからでしょう。せいぜい3階級下くらい。
> それにすぐに思い至らないとは、もしかすると社会経験が乏しい?
なんか民主党的ブーメランコメントの臭いがする…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:4, 興味深い)
メアドと名前がセットだったとかで韓国では大騒動になってるっぽいけど、なんかnhk.or.jpやgakushuin.ac.jpなど.jpアドレスもたくさん入ってたってんで、日本国内も別な意味で騒動になってるね。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
報道機関の場合、この種の団体に情報収集のために登録することも考えられるので
何とも言えんでしょう。
たとえば、ラヂオプレスはかつては共産のメディアなどを監視し報道する専門機関でしたが、
ラヂオプレスがアカだと騒がれたことはないと思いますよ。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなのは局長じゃなくて記者がやるべきでしょうけれどね。
しかもNHKのアドレスで登録したらどんな標的型攻撃されるか分からないので不用心にも程があるというか。
これをもってスパイだなんて言う気はさらさらありませんが(本当に工作員ならそれこそ会社のアカウントなんて使わないでしょう)、NHKの情報リテラシもずさんなものだなとは思います。
このサイト韓国から接続するのは違法らしいし。
いずれにせよ間抜けだし、そんな人物が局長にまでなれるのがNHKなんだな、と。
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:2)
ちょっと笑っちゃいましたが、局長が局長じゃない時代もあるわけでね。
最初から局長として入るケースなんて稀ですよ稀。
それにすぐに思い至らないとは、もしかすると社会経験が乏しい?
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:1)
#2357740のACです。
「プロパガンダサイトに会社のアドレス渡すような間抜けが局長になれるんだなあ」というレスに対して「登録したときは局長じゃないよ」というのは反論どころか会話にすらなっていないので、脊髄反射で書き込んだんでしょうか、ちゃんと読んでもらえなかったようですね。
一記者であろうとそれ以外の一社員であろうと間抜けであることには変わりないと思いますよ。
#でもこういうの反応したら負けなんだろうなあ(笑)
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:2)
そもそもメールアドレスが分かってんだから、どういう意図で登録したのか
いろいろ言いたいなら本人なりNHKに問い合わせてみればいいだけの話でしょう。
推測と疑惑を重ねて、あれこれ書いているのは、本当に滑稽ですよ。
あれこれ掲示板に馬鹿なことを書き込んでないで、さっさと行動し聞けば
済むことじゃないですか? それとも、そういう自分で取材することすら
出来ないようなヘタレがグダグダ言ってるってのが真相ですか。
Re:アノニマスと北朝鮮と言えば (スコア:1)
ミスったら話をそらせばいいね!
Re: (スコア:0)
>さっさと行動し聞けば済むことじゃないですか?
典型的詭弁乙
Re: (スコア:0)
epgrecはIDは若いくせに古いタイプの/.Jer、つまり気取ったバカで絶滅危惧種なんだから暖かく見守りましょうね
Re: (スコア:0)
メアドもらったとして、企業へのインターネットの普及状況を考えると、ここ10年ちょいくらいの話だろうからね。
年功序列の日本を考えると、おそらくかなりの地位に行ってからでしょう。
せいぜい3階級下くらい。
Re: (スコア:0)
> それにすぐに思い至らないとは、もしかすると社会経験が乏しい?
なんか民主党的ブーメランコメントの臭いがする…