アカウント名:
パスワード:
銀行の勘定系なんてコピペの嵐だろうに。JCLとか。今後、みずほがシステム停止とかした時に大量のコードクローンが見つかったら、「重複する記述を含むプログラムは品質が極めて低い」という指摘を甘んじて受けるつもりなんだろうか。
内情はしらんですけど大手銀行さんはたいていシステム開発子会社を持ってるし経験も豊富なんで、それなりの経験と技術の蓄積はあるんでは。
# それでもコピペはあるでしょうけど
都市銀が統合再編される前(20年くらい前)の話ですが、某都市銀の開発を請けおってた大手電気メーカーでは、ドキュメントやソースコードは「原本」「複製」「テスト用」をプリントアウトした状態で管理してました。
「原本」は実機(銀行)で動いてるソースで鍵付きの棚に補完。実機にパッチあてたりしてソースを変更した場合、上司の承認&バージョン管理履歴残して赤書き。赤書きってのは元のソースを赤ペンで修正すること。
「複製」は実機を書きかえる前の「実機修正予定」ソース。原本が鍵付きなので、原本と同じソースをいつでも見れるようにするために用意した模様。
「テスト用」は文字どおり工場で再現・修正したソース。赤書きではなく、200ページ1版、200ページ2版みたいな管理でした。修正箇所が多いと差し込みが多く、かつ旧版を残しておくため、ページ増えすぎてカオス。
#数年後にはデジタル管理(ファイル共有)になりましたけど、#アナログだろうとデジタルだろうと、コーディング終了=ドキュメント不要はありえないなあ。
8月28日富士銀行でオンラインが停止した。当時新人だった私はプリントアウトをえっちらおっちら運んだな。
RDSがハードウエア障害によりNull上書きされてしまい、あとはもうどうしようもならなくなったことはあまり知られていない。
その後、ポケプシーから設計者の大先生がお土産に干しアプリコットを持参して、何度も実験して成果を担いで帰っていった。
美味しい思い出である
数年前、某大手M社で作業したときのこと。
「これこれというソフトウェアをこういうふうに修正してください」「分かりました。ドキュメントはいついただけますか」「ありません」「は?」「以前のドキュメントはありませんし、新しいドキュメントも作りません。 口頭で変更を説明しますので、コーディングをお願いします」「ドキュメント無しでの作業は問題があると思いますが?」「そんな時間は割り振っていませんし、その方が効率がいいので」「はぁ……」
案の定、後から仕様通知漏れが二、三度発生して数日の徹夜が発生したことも、責任が自分に降りかかってきたことも、いい思い出だ。
あの後、だれかドキュメント書いたのかなぁ……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
みずほの主張は自分の首を絞めてるようにしか思えない (スコア:5, 興味深い)
銀行の勘定系なんてコピペの嵐だろうに。JCLとか。
今後、みずほがシステム停止とかした時に大量のコードクローンが見つかったら、
「重複する記述を含むプログラムは品質が極めて低い」
という指摘を甘んじて受けるつもりなんだろうか。
Re: (スコア:2)
内情はしらんですけど大手銀行さんはたいていシステム開発子会社を持ってるし
経験も豊富なんで、それなりの経験と技術の蓄積はあるんでは。
# それでもコピペはあるでしょうけど
Re:みずほの主張は自分の首を絞めてるようにしか思えない (スコア:5, 参考になる)
都市銀が統合再編される前(20年くらい前)の話ですが、
某都市銀の開発を請けおってた大手電気メーカーでは、
ドキュメントやソースコードは「原本」「複製」「テスト用」をプリントアウトした状態で管理してました。
「原本」は実機(銀行)で動いてるソースで鍵付きの棚に補完。
実機にパッチあてたりしてソースを変更した場合、上司の承認&バージョン管理履歴残して赤書き。
赤書きってのは元のソースを赤ペンで修正すること。
「複製」は実機を書きかえる前の「実機修正予定」ソース。
原本が鍵付きなので、原本と同じソースをいつでも見れるようにするために用意した模様。
「テスト用」は文字どおり工場で再現・修正したソース。
赤書きではなく、200ページ1版、200ページ2版みたいな管理でした。
修正箇所が多いと差し込みが多く、かつ旧版を残しておくため、ページ増えすぎてカオス。
#数年後にはデジタル管理(ファイル共有)になりましたけど、
#アナログだろうとデジタルだろうと、コーディング終了=ドキュメント不要はありえないなあ。
Re:みずほの主張は自分の首を絞めてるようにしか思えない (スコア:5, 参考になる)
8月28日富士銀行でオンラインが停止した。当時新人だった私はプリントアウトをえっちらおっちら運んだな。
RDSがハードウエア障害によりNull上書きされてしまい、あとはもうどうしようもならなくなったことはあまり知られていない。
その後、ポケプシーから設計者の大先生がお土産に干しアプリコットを持参して、何度も実験して成果を担いで帰っていった。
美味しい思い出である
Re: (スコア:0)
数年前、某大手M社で作業したときのこと。
「これこれというソフトウェアをこういうふうに修正してください」
「分かりました。ドキュメントはいついただけますか」
「ありません」
「は?」
「以前のドキュメントはありませんし、新しいドキュメントも作りません。
口頭で変更を説明しますので、コーディングをお願いします」
「ドキュメント無しでの作業は問題があると思いますが?」
「そんな時間は割り振っていませんし、その方が効率がいいので」
「はぁ……」
案の定、後から仕様通知漏れが二、三度発生して数日の徹夜が発生したことも、
責任が自分に降りかかってきたことも、いい思い出だ。
あの後、だれかドキュメント書いたのかなぁ……