アカウント名:
パスワード:
セキュリティレベルを最高にあげたブラウザを別に準備してそっちを使わせる。
そのまえに、危険な使い方をする客に注意して正しく使うよう、または自分のPCでそれをしてほしくないことを意思表示するほうが先決では。それすらも受け入れない人にPCを貸さない。非喫煙者の家で来客の喫煙を遠慮させるのと同じ感覚でいいと思う。
そぉ?小さい子供がいるとか、家人が肺病とか、禁煙の家ってそれなりに理由があってそうしてる印象だけど。そういう事情すら斟酌できない人は文字通りよその家の敷居をまたぐ資格はないと思うよ。
灰皿が置いていない他人の家で煙草いきなり吸う奴見たことないけどなぁ。# うちは火災保険が禁煙条件入っているので当然禁煙です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
別のブラウザを準備する (スコア:0)
セキュリティレベルを最高にあげたブラウザを別に準備してそっちを使わせる。
そのまえに、危険な使い方をする客に注意して正しく使うよう、または自分のPCでそれをしてほしくないことを意思表示するほうが先決では。
それすらも受け入れない人にPCを貸さない。非喫煙者の家で来客の喫煙を遠慮させるのと同じ感覚でいいと思う。
Re: (スコア:0)
そぉ?小さい子供がいるとか、家人が肺病とか、禁煙の家ってそれなりに理由があってそうしてる印象だけど。
そういう事情すら斟酌できない人は文字通りよその家の敷居をまたぐ資格はないと思うよ。
Re: (スコア:0)
灰皿が置いていない他人の家で煙草いきなり吸う奴見たことないけどなぁ。
# うちは火災保険が禁煙条件入っているので当然禁煙です。