アカウント名:
パスワード:
何でLinuxのブートCDとか、仮想マシンとか、気持ち悪い発想ばかりするのだろう。そんなの時間と手間の無駄だし、「PCおたく」って悪印象植え付けるだけだろ。
以前使っていたPC用意するか、中古のノートPCと、持ってないなら無線LAN子機買ってきて、設定はがちがちに固めておいて(もしくはノーガード)、普段はしまっておいて、要望があった時に出せば済むことだろう? 毎日のことじゃなし。ノートだから、メールを見たいというプライベートな要望にも、好きな場所で使ってもらえばよいし。感染したら、何も考えずに再インストール。
こんなことに必要以上の労力や時間をかけるのがばかばかしい。
労力掛けないなら。LinuxのブートCDorUSBが一番だが、一回書き込むだけでいい。ローカルの保存領域は無いから、再起動すれば初期状態になる、ユーザー設定も要らない。再インストールとか馬鹿らしい、ブートCDのままHDDにも焼けるし。
同意。
#昔、HDDインストール選ばれてどうしようかと思ったからAC#メニューから消さなかった自分が悪いんですけどね・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
マシン一個確保しとく、の一択 (スコア:0, フレームのもと)
何でLinuxのブートCDとか、仮想マシンとか、気持ち悪い発想ばかりするのだろう。そんなの時間と手間の無駄だし、「PCおたく」って悪印象植え付けるだけだろ。
以前使っていたPC用意するか、中古のノートPCと、持ってないなら無線LAN子機買ってきて、設定はがちがちに固めておいて(もしくはノーガード)、普段はしまっておいて、要望があった時に出せば済むことだろう? 毎日のことじゃなし。ノートだから、メールを見たいというプライベートな要望にも、好きな場所で使ってもらえばよいし。感染したら、何も考えずに再インストール。
こんなことに必要以上の労力や時間をかけるのがばかばかしい。
Re:マシン一個確保しとく、の一択 (スコア:1)
労力掛けないなら。LinuxのブートCDorUSBが一番だが、
一回書き込むだけでいい。ローカルの保存領域は無いから、再起動すれば初期状態になる、ユーザー設定も要らない。
再インストールとか馬鹿らしい、ブートCDのままHDDにも焼けるし。
Re: (スコア:0)
同意。
#昔、HDDインストール選ばれてどうしようかと思ったからAC
#メニューから消さなかった自分が悪いんですけどね・・・