アカウント名:
パスワード:
来客用にはiPadを使ってもらえばいいんじゃ?あるいは最近のWifiルータはゲスト用のAP持ってるのがあるので、それを手持ちのスマホとかPCで使ってもらう感じですかね。
あえて危険にさらされる可能性があるものを使わせるべきではないと考えて却下
で、これってどう言う意味?あえてマルウェア満載のWindowsを使わせるのと比べて何が問題?
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。 Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
あー恥ずかしい! compromised って、情報セキュリティ用語で「ヤラれる」って意味な。その辺の辞書の意味しか知らないで勘違いしてタレコミを「バカ訳」だってさ。
いやいや、その辺の辞書 [weblio.jp]にも二番目に「傷つける、汚す」という意味が書かれていますから、それでは辞書に失礼です。
その辺の辞書にはcompromise the security of the systemなどと、目的語が書かれたりしてますよ。タブレットの様なプラットフォームが妥協されているという場合は、普通に機能的に制限されていると読むんじゃないですかねぇ。
文脈からすると、客がやりたがるhigh risk computingがWindowsじゃなきゃできないんでしょ。(違法サイトのコンテンツをダウンロードするとか、違法なファイル共有ソフトを使うとかね。)
> We've thought about buying an iPad for guests to use, but decided it wasn't right to knowingly let others use a computing platform that may have been compromised.
"may have been compromised"とあるので機能制限では時制がおかしい
前の客がマルウェアに感染させてしまったかもしれないものを次の客に出すわけにはいかない、ということ
(機能的に)妥協されているかも知れないプラットフォームなので、ちっともおかしくないよ。
Windowsは感染済みが明白なので、次の客に出すわけには行かないね。
> (機能的に)妥協されているかも知れないプラットフォーム
は完了形にはならないよネイティブに3人にIRCで確認済み
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
そういう時はタブレット (スコア:0)
来客用にはiPadを使ってもらえばいいんじゃ?
あるいは最近のWifiルータはゲスト用のAP持ってるのがあるので、それを手持ちのスマホとかPCで使ってもらう感じですかね。
Re: (スコア:0)
あえて危険にさらされる可能性があるものを使わせるべきではないと考えて却下
Re: (スコア:0)
で、これってどう言う意味?
あえてマルウェア満載のWindowsを使わせるのと比べて何が問題?
Re: (スコア:0, 参考になる)
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。
Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
Re: (スコア:3)
原文読んだら、単にタレコミがバカ訳してるだけだった。 Compromise(妥協している、中間的な機能しかなさそうな物)されているのを使わせるのも良くないと言ってるだけだ。
あー恥ずかしい! compromised って、情報セキュリティ用語で「ヤラれる」って意味な。その辺の辞書の意味しか知らないで勘違いしてタレコミを「バカ訳」だってさ。
Re:そういう時はタブレット (スコア:1)
いやいや、その辺の辞書 [weblio.jp]にも二番目に「傷つける、汚す」という意味が書かれていますから、それでは辞書に失礼です。
Re: (スコア:0)
その辺の辞書にはcompromise the security of the systemなどと、目的語が書かれたりしてますよ。
タブレットの様なプラットフォームが妥協されているという場合は、普通に機能的に制限されていると読むんじゃないですかねぇ。
文脈からすると、客がやりたがるhigh risk computingがWindowsじゃなきゃできないんでしょ。
(違法サイトのコンテンツをダウンロードするとか、違法なファイル共有ソフトを使うとかね。)
Re: (スコア:0)
> We've thought about buying an iPad for guests to use, but decided it wasn't right to knowingly let others use a computing platform that may have been compromised.
"may have been compromised"とあるので機能制限では時制がおかしい
前の客がマルウェアに感染させてしまったかもしれないものを次の客に出すわけにはいかない、ということ
Re: (スコア:0)
(機能的に)妥協されているかも知れないプラットフォーム
なので、ちっともおかしくないよ。
Windowsは感染済みが明白なので、次の客に出すわけには行かないね。
Re: (スコア:0)
> (機能的に)妥協されているかも知れないプラットフォーム
は完了形にはならないよ
ネイティブに3人にIRCで確認済み