アカウント名:
パスワード:
ツツカナは次の一手をどうするかという計算しかやっていないけれど、棋士の脳は将棋を互角に戦いながら体調管理をやっているし、必要とあらば身体を動かすことも可能。コンピュータの勝利より、途中まで優勢に戦えたプロ棋士の頭脳に感動する。
今回ツツカナさんの本来の身体は会場に搬送された時には壊れていたそうで実際の対局は代替の身体で頑張ったそうです。
確かにコンピュータが勝ったんだが、「持ち時間を使い切らせて逆転した」のが誰の目からも明らかだから、勝ったソフト開発者も不満なのね。プロの持ち時間を使い切らせるだけでもかなり強いはずだけどさ。
棋士の方だって小脳さんとかが頑張ってますよ!
「雑念にとらわれて将棋に集中できませんでした」と言いたいのなら、それはプロ棋士の敗因であり弱点であって、強みではないと思います。
勝ち負け関係なく、コンピュータに対峙できる頭脳が素晴らしいと、それだけのことさ。
敗因は人間だったことだっ!
人間は機械に勝てないというのか・・・。いや、人間には勇気や愛がある!
# 冷静な判断を阻害する単なるバグなのかもしれませんがね
体調管理とか体を動かすことなら、私が交代したってできましたけど。
そこに感動していいんですかね。
無理にでも人間を賛美したいあまりに言っていることがむちゃくちゃになってませんか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
プロ棋士の頭脳 (スコア:2, おもしろおかしい)
ツツカナは次の一手をどうするかという計算しかやっていないけれど、棋士の脳は将棋を互角に戦いながら体調管理をやっているし、必要とあらば身体を動かすことも可能。コンピュータの勝利より、途中まで優勢に戦えたプロ棋士の頭脳に感動する。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:プロ棋士の頭脳 (スコア:2, 興味深い)
今回ツツカナさんの本来の身体は会場に搬送された時には壊れていたそうで
実際の対局は代替の身体で頑張ったそうです。
Re:プロ棋士の頭脳 (スコア:2, 参考になる)
確かにコンピュータが勝ったんだが、
「持ち時間を使い切らせて逆転した」のが誰の目からも
明らかだから、勝ったソフト開発者も不満なのね。
プロの持ち時間を使い切らせるだけでもかなり強いはずだけどさ。
Re:プロ棋士の頭脳 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
棋士の方だって小脳さんとかが頑張ってますよ!
Re:プロ棋士の頭脳 (スコア:1)
「雑念にとらわれて将棋に集中できませんでした」と言いたいのなら、
それはプロ棋士の敗因であり弱点であって、強みではないと思います。
Re:プロ棋士の頭脳 (スコア:2)
勝ち負け関係なく、コンピュータに対峙できる頭脳が素晴らしいと、それだけのことさ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
敗因は人間だったことだっ!
Re: (スコア:0)
人間は機械に勝てないというのか・・・。
いや、人間には勇気や愛がある!
# 冷静な判断を阻害する単なるバグなのかもしれませんがね
Re: (スコア:0)
体調管理とか体を動かすことなら、
私が交代したってできましたけど。
そこに感動していいんですかね。
無理にでも人間を賛美したいあまりに言っていることがむちゃくちゃになってませんか?