アカウント名:
パスワード:
労力はPRICELESS。
# レーザープリンターとインクジェットプリンターの染料/顔料インク、# どの印刷が最も長持ちするんだろうとか考えてしまった。
サーマルプリンタは避けてインクジェットで黒一色印刷が強いんでしょな。(炭素系のインクで)紙の方はいろいろあるけど薄切りにした木。(木簡)が1000年くらいはダイジョブなようですな
石版こそ至高。DNAにメールを組み込んだゴキブリをデプロイさせればあるいはもっと長持ちするかも?
#プリントしたものではないけど、看板だと赤文字って長期間放置でよく消えてる。#田舎の農道によくある「危険」だけ抜け落ちた看板とか。
いわゆる「ネタにマジレス」ですが、
DNAにメールを組み込んだゴキブリをデプロイさせればあるいはもっと長持ちするかも?
ゴキブリのゲノムって1.96Gbpらしい [tmc.edu](リンク先G画像あり注意)ので、1塩基あたり2ビットと計算して、生存に必須の遺伝子も全部潰して使ってしまったとしてもたかだか500メガバイト弱ですね。あと、特に生存に必須の遺伝子以外の配列には結構変異が入りやすいので、あまり長持ちもしないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
こういったテーマは紙に墨筆でF/Aじゃなかったのか (スコア:0)
労力はPRICELESS。
# レーザープリンターとインクジェットプリンターの染料/顔料インク、
# どの印刷が最も長持ちするんだろうとか考えてしまった。
Re: (スコア:0)
サーマルプリンタは避けてインクジェットで黒一色印刷が強いんでしょな。(炭素系のインクで)
紙の方はいろいろあるけど薄切りにした木。(木簡)が1000年くらいはダイジョブなようですな
Re: (スコア:0)
石版こそ至高。
DNAにメールを組み込んだゴキブリをデプロイさせればあるいはもっと長持ちするかも?
#プリントしたものではないけど、看板だと赤文字って長期間放置でよく消えてる。
#田舎の農道によくある「危険」だけ抜け落ちた看板とか。
Re:こういったテーマは紙に墨筆でF/Aじゃなかったのか (スコア:1)
いわゆる「ネタにマジレス」ですが、
DNAにメールを組み込んだゴキブリをデプロイさせればあるいはもっと長持ちするかも?
ゴキブリのゲノムって1.96Gbpらしい [tmc.edu](リンク先G画像あり注意)ので、1塩基あたり2ビットと計算して、生存に必須の遺伝子も全部潰して使ってしまったとしてもたかだか500メガバイト弱ですね。
あと、特に生存に必須の遺伝子以外の配列には結構変異が入りやすいので、あまり長持ちもしないと思います。