アカウント名:
パスワード:
ツイートってつぶやきでしょ?別にに何つぶやいても良いよ。そもそも、地方自治体とかNHKとかが、公式にツイートする理由が分からない。百害あって一利無しって言葉にぴったりな例だと思う。
飽きずに、面倒がらずに、粛々とtwitterをチェックし続けられる真面目な人だけが、今後発せられるかもしれない、緊急かつ貴重な情報を得られる訳だ。
そんなのより、各地方自治体の公式ニュースが一つの画面で網羅出来るシステムの方が有り難い。
何をつぶやいてもいいなら、公式ツイートをしてもいいんじゃない?あなたの主張は「重要でないものだけつぶやくべき」ではないの?本当に「どうでもいい」のが正直な気持ちなの?「横浜市は方針転換すべきだ!」ぐらい正面切って言えないの?根性なしなの?
公式アカウントってのは、なりすましに対抗する手段であって、ツイートの情報的価値を左右する程のものとは思いません。
そもそも、ミサイル発射情報なんてツイートしてもたいして意味ないし、Twitterでしか流さないなら、殊更に不適切でしょう。チラシの裏ってのは極論過ぎですが、ワイドショーの芸能情報くらいの、発信者都合と下世話な連中の為の一方通行的な情報としか思えません。ツイートはそういうツールであって、それ以上じゃないってのが言いたい事です。
ついでにワイドショー中に、真面目なニュースをさし込んでくるのも、理解し難いと思っています。あと根性は無いです、Twitterが続けられなかった方の人間なので。横浜市は住人でも無いので心底どうでもいいです。
>そんなのより、各地方自治体の公式ニュースが一つの画面で網羅出来るシステムの方が有り難い。
そんなのより、多少時差があってもいいから、民間人にもEm-netやJ-ALERTを見せてくれよ。なぜ情報を独占しようとするんだ。直接伝えた方が早いだろ?
J-ALERTの情報をメール配信するシステム [nikkeibp.co.jp]はもうあるそうなので、これにtweat機能を付加するとか。。。
どうやったら直接情報を得られるのか、良い方法思いついたの?もしあるなら政府に提案してみたら採用されるかもよ。人類にとっての大発明になるかもしれない。
日本に人間が何人居ると思ってんのよ。その中の個人に対してリーチ出来るインフラってどんなの?自治体に情報が送られるのは、国民にリーチするインフラの一部だからでしょう?アナーキストなんだから分かってると思うけど、どこで情報がフィルタされるかってだけの問題だから、直接見ても意味がない。
にわか素人が、中途半端に絡むと大抵ろくな事にならないので、最上位から発信する側になったらいいよ。緊急時に、一瞬でベストな判断をして、分かりやすく文章を作成する、そんなスキルもメンタルも無いので、私には出来ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
しょうじきどうでもいー (スコア:0)
ツイートってつぶやきでしょ?
別にに何つぶやいても良いよ。
そもそも、地方自治体とかNHKとかが、公式にツイートする理由が分からない。
百害あって一利無しって言葉にぴったりな例だと思う。
飽きずに、面倒がらずに、粛々とtwitterをチェックし続けられる真面目な人だけが、今後発せられるかもしれない、緊急かつ貴重な情報を得られる訳だ。
そんなのより、各地方自治体の公式ニュースが一つの画面で網羅出来るシステムの方が有り難い。
Re: (スコア:0)
何をつぶやいてもいいなら、公式ツイートをしてもいいんじゃない?
あなたの主張は「重要でないものだけつぶやくべき」ではないの?
本当に「どうでもいい」のが正直な気持ちなの?
「横浜市は方針転換すべきだ!」ぐらい正面切って言えないの?
根性なしなの?
Re: (スコア:0)
公式アカウントってのは、なりすましに対抗する手段であって、ツイートの情報的価値を左右する程のものとは思いません。
そもそも、ミサイル発射情報なんてツイートしてもたいして意味ないし、Twitterでしか流さないなら、殊更に不適切でしょう。
チラシの裏ってのは極論過ぎですが、ワイドショーの芸能情報くらいの、発信者都合と下世話な連中の為の一方通行的な情報としか思えません。
ツイートはそういうツールであって、それ以上じゃないってのが言いたい事です。
ついでにワイドショー中に、真面目なニュースをさし込んでくるのも、理解し難いと思っています。
あと根性は無いです、Twitterが続けられなかった方の人間なので。
横浜市は住人でも無いので心底どうでもいいです。
Re: (スコア:0)
>そんなのより、各地方自治体の公式ニュースが一つの画面で網羅出来るシステムの方が有り難い。
そんなのより、多少時差があってもいいから、民間人にもEm-netやJ-ALERTを見せてくれよ。
なぜ情報を独占しようとするんだ。直接伝えた方が早いだろ?
Re:しょうじきどうでもいー (スコア:1)
J-ALERTの情報をメール配信するシステム [nikkeibp.co.jp]はもうあるそうなので、これにtweat機能を付加するとか。。。
Re: (スコア:0)
どうやったら直接情報を得られるのか、良い方法思いついたの?
もしあるなら政府に提案してみたら採用されるかもよ。人類にとっての大発明になるかもしれない。
日本に人間が何人居ると思ってんのよ。
その中の個人に対してリーチ出来るインフラってどんなの?
自治体に情報が送られるのは、国民にリーチするインフラの一部だからでしょう?
アナーキストなんだから分かってると思うけど、どこで情報がフィルタされるかってだけの問題だから、直接見ても意味がない。
にわか素人が、中途半端に絡むと大抵ろくな事にならないので、最上位から発信する側になったらいいよ。
緊急時に、一瞬でベストな判断をして、分かりやすく文章を作成する、そんなスキルもメンタルも無いので、私には出来ない。