アカウント名:
パスワード:
いちいちスマホや携帯を取り出すという手間が減るくらいにしか思えない。恐らくキラーコンテンツなりアプリが出てくるんだろうけど。
でもこのワンクッションが減るのは、なれたら戻れないかもしれない。フリック入力に慣れたら、従来のポチポチ入力には戻れないのと似てるかもしれない。
こういうのってどうやって画面のリンク押したりするんですかね。結局、スマホの画面さわて操作することになるのかなー、という気がします。音声?
例えば、舌や眼球の動きでポインタを操作できるとよいですね。操作したい場合⇔操作したくない場合を切り替えるときやクリックするときにどういう挙動にするかは考えないといけませんが。眼球より舌のほうが複雑な操作ができそうですけど、その場合は舌に何か埋め込まないといけないですかね。あるいは、いっそのこと脳波を読み取って操作とか。
眼球の動きと瞬きで充分できそうだな。おそらく時間プロファイルで意識的な瞬きの識別くらい可能だろうから、視点をキーに置いて「1瞬きで1入力」は慣れると高速に出来そう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ワンクッション減るくらいにしか思ってないが (スコア:4, すばらしい洞察)
いちいちスマホや携帯を取り出す
という手間が減るくらいにしか思えない。
恐らくキラーコンテンツなりアプリが出てくるんだろうけど。
でもこのワンクッションが減るのは、なれたら戻れないかもしれない。
フリック入力に慣れたら、従来のポチポチ入力には戻れないのと似てるかもしれない。
Re: (スコア:0)
こういうのってどうやって画面のリンク押したりするんですかね。
結局、スマホの画面さわて操作することになるのかなー、という気がします。
音声?
Re: (スコア:2)
例えば、舌や眼球の動きでポインタを操作できるとよいですね。操作したい場合⇔操作したくない場合を切り替えるときやクリックするときにどういう挙動にするかは考えないといけませんが。眼球より舌のほうが複雑な操作ができそうですけど、その場合は舌に何か埋め込まないといけないですかね。あるいは、いっそのこと脳波を読み取って操作とか。
Re:ワンクッション減るくらいにしか思ってないが (スコア:1)
眼球の動きと瞬きで充分できそうだな。
おそらく時間プロファイルで意識的な瞬きの識別くらい可能だろうから、視点をキーに置いて「1瞬きで1入力」は慣れると高速に出来そう。
the.ACount