アカウント名:
パスワード:
>北極の海氷溶解は、気候変動問題が待ったなしの状況にあることを示唆している。
って、「待ったなし」じゃなく「手遅れ」じゃないの?と思わなくもない。
いや、気候変動の影響が顕著に現れるのが北極の海氷溶解だという論自体に異議はないのですが、「待ったなし」かどうか、ってのはいったい何を考えて喋ってるのかな、と。海氷の減りがもっと穏やかだったら「待ったアリ」なのか、と。そうじゃないですよね。(海氷がゼロになったとたんカタストロフが起きる、って仕組みでもないんだし)二次的三次的な漠然とした指標にすぎない。
海氷が減ると太陽光の吸収度が増し海水温が上がり、更に海氷が溶ける、と。単純に問題が露見したのではなく、悪化への正のフィードバックがかかっている情況って事。影響は雪だるま式に増えるから、出来るだけ早い対処が必要って意味でしょう。
> 海氷が減ると太陽光の吸収度が増し固相と液層が混在する状態であれば固相たる氷が持っている333J/kgの凝固/融解潜熱のおかげで、太陽からの輻射熱を受けても(氷が減少するだけで)温度を一定に保とうとする働きが生じるのですが、氷が無くなり潜熱によるバッファ作用がなくなると受けた熱がそのまま気温/水温変化に反映されるようになりますね。結果として、夏と冬の気温差がいまよりずっと大きくなる。昼と夜の気温差が大きくなるなど、気候がより熱帯化するのではないかと。あと気温を一定に保とうとする作用のうち大気の対流分の割合が大きくなるので、暴風が発生することが多くなるのかな?
機動警察パトレイバーだったか、「今年は暑いな〜。地球温暖化ってのは本当だな」「そんなに早く温暖化が進むわけねぇだろ」みたいな会話があったような気がしたのですが、そんなに早く進んでいるんですねぇ。
#うろ覚えなのですが、バビロンプロジェクトの推進が必要ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
待ったなし? (スコア:3, 興味深い)
>北極の海氷溶解は、気候変動問題が待ったなしの状況にあることを示唆している。
って、「待ったなし」じゃなく「手遅れ」じゃないの?と思わなくもない。
いや、気候変動の影響が顕著に現れるのが北極の海氷溶解だという論自体に異議はないのですが、
「待ったなし」かどうか、ってのはいったい何を考えて喋ってるのかな、と。
海氷の減りがもっと穏やかだったら「待ったアリ」なのか、と。そうじゃないですよね。
(海氷がゼロになったとたんカタストロフが起きる、って仕組みでもないんだし)二次的三次的な漠然とした指標にすぎない。
悪循環だから (スコア:0)
海氷が減ると太陽光の吸収度が増し海水温が上がり、更に海氷が溶ける、と。
単純に問題が露見したのではなく、悪化への正のフィードバックがかかっている情況って事。
影響は雪だるま式に増えるから、出来るだけ早い対処が必要って意味でしょう。
Re:悪循環だから (スコア:4, 参考になる)
> 海氷が減ると太陽光の吸収度が増し
固相と液層が混在する状態であれば固相たる氷が持っている333J/kgの凝固/融解潜熱のおかげで、太陽からの輻射熱を受けても(氷が減少するだけで)温度を一定に保とうとする働きが生じるのですが、氷が無くなり潜熱によるバッファ作用がなくなると受けた熱がそのまま気温/水温変化に反映されるようになりますね。
結果として、夏と冬の気温差がいまよりずっと大きくなる。昼と夜の気温差が大きくなるなど、気候がより熱帯化するのではないかと。あと気温を一定に保とうとする作用のうち大気の対流分の割合が大きくなるので、暴風が発生することが多くなるのかな?
Re: (スコア:0)
機動警察パトレイバーだったか、「今年は暑いな〜。地球温暖化ってのは本当だな」「そんなに早く温暖化が進むわけねぇだろ」みたいな会話があったような気がしたのですが、そんなに早く進んでいるんですねぇ。
#うろ覚えなのですが、バビロンプロジェクトの推進が必要ですね。