アカウント名:
パスワード:
そもそも表記が変わったら、大阪府に通知するという決まりがあったのか?
単なる大阪府の担当者の責任転嫁では?
だからそもそも送出する側も受信する側もそういう決まりがないまま運用してるのがおかしいって話じゃないんですか、お互いas isなので知りません、っていう空気を感じるっていうことでしょう
送出する側はそういうのものとして出してるのだから問題ないでしょう。
仕様でなく現状の動作にあわせて作り込むのはバカのやること。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
問題の次元がダメすぎる (スコア:2, すばらしい洞察)
-----
同課では「表記の変更について、気象庁から連絡はなかった」といい、15日以降、気象庁に確認する。
-----
「連絡はなかった」とか言い訳しているが、じゃぁ規定外の文面を用いる旨の連絡があれば即応できたのか?と問いたいね。
連絡があったとかなかったとかのレベルでグダグダ言ってるところを見ると、仕様として規定されてすらいない雰囲気が漂っている。
そんな曖昧な情報を頼りに処理機能が変わるシステムとかどういうレベルなんだよ。
市民に緊急情報を伝えるシステムの体をなしていないんじゃないか?
Re: (スコア:1)
そもそも表記が変わったら、大阪府に通知するという決まりがあったのか?
単なる大阪府の担当者の責任転嫁では?
Re:問題の次元がダメすぎる (スコア:2)
だからそもそも送出する側も受信する側もそういう決まりがないまま運用してるのがおかしいって話じゃないんですか、お互いas isなので知りません、っていう空気を感じるっていうことでしょう
Re: (スコア:0)
送出する側はそういうのものとして出してるのだから問題ないでしょう。
仕様でなく現状の動作にあわせて作り込むのはバカのやること。