アカウント名:
パスワード:
コンピューターが新定跡を作るかもしれないという方がニュースではないだろうか。検討によれば今回の戦いが始まった一手は新手らしいので、ソフトが新しい定跡を切り開く時代に入ったと考えれば感慨深い。
新手の先の検討を人間がやりつつ、GPS将棋同士でこの局面から先を100局とかささせて比較、検討すれば評価関数の確からしいさの底上げにも繋がると思うし楽しみではある。
昔のボナンザがよく使った「ボナンザ囲い」は、当時はコンピュータならではのヘンテコな囲いとしか思われていませんでしたが、角の打ち込みに対する強さが買われて、今ではプロの角交換将棋で普通に現れる囲いになっていますね。
当のボナンザは今じゃこの囲い使わなくなってるんですけど(笑)
棋譜をたどれば30年くらい前に塚田泰明九段が田中寅彦九段相手に似たような局面で指した記録があるんだとか。その時は無理攻めとされたようですが、今回の局面ではつながる筋があったということでしょう。
#GPSは棋譜をたどったわけじゃなくて自力でつなげたらしいですけどね
羽生世代の登場に遅れて、今度はPC自体だけのプレーヤーが参戦してきたってところでしょうね。まだ電王戦限りですが。
75歩からの仕掛け。無理攻めにしか見えない筋だがそれを可能と読み攻めたGPSが勝った。というか人間側がだいぶ激しい順で受けたのがやりすぎだった。三浦八段はどこが悪かったのか分からないとコメントしていたが、読み負けただけだと思う。今回のほとんどの対局で検討人はプロ有利と言って実際は負けていて、今回もそう言っていたので負けると思った。プロの感覚が優れているという驕りが人間側の敗退を助長したのだろう。プロは将棋が弱くなったと再認識して取り組むべき。
弱くなったというよりは、評価関数的な最善手が人間の感覚に勝りだしたんじゃないかな?入玉辺りの特殊な状況を除けば、勝てない時代が来てるともいえる。
プロ棋士が、細い攻めをよく繋いだって言ってたが、繋がる攻め(防御側が最善手を繋げても切れない探索木ができてる)に感覚的な細いなんて表現を使ってる時点で、人間がAIに勝てる時代は終わったのを実感したかも。
変化の広がりがなくひたすら深い探索結果が、早期の枝刈りを逃れて見出されたのなら、それはCPU見地でも「細い攻めをよく繋いだ」といえる一手だと思いますけどね。
「定跡(とされていたもの)が実は損だった」と言う事もあるかも知れないので人間依存の要素をどんどん再評価して、取捨選択して欲しい
機械はもっと強くなれるはず
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
そんなことより (スコア:5, 興味深い)
コンピューターが新定跡を作るかもしれないという方がニュースではないだろうか。
検討によれば今回の戦いが始まった一手は新手らしいので、ソフトが新しい定跡を切り開く時代に入ったと考えれば感慨深い。
新手の先の検討を人間がやりつつ、GPS将棋同士でこの局面から先を100局とかささせて
比較、検討すれば評価関数の確からしいさの底上げにも繋がると思うし楽しみではある。
Re:そんなことより (スコア:2, 参考になる)
昔のボナンザがよく使った「ボナンザ囲い」は、当時はコンピュータならではのヘンテコな囲いとしか思われていませんでしたが、角の打ち込みに対する強さが買われて、今ではプロの角交換将棋で普通に現れる囲いになっていますね。
当のボナンザは今じゃこの囲い使わなくなってるんですけど(笑)
Re:そんなことより (スコア:2)
棋譜をたどれば30年くらい前に塚田泰明九段が田中寅彦九段相手に似たような局面で指した記録があるんだとか。
その時は無理攻めとされたようですが、今回の局面ではつながる筋があったということでしょう。
#GPSは棋譜をたどったわけじゃなくて自力でつなげたらしいですけどね
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
羽生世代の登場に遅れて、今度はPC自体だけのプレーヤーが参戦してきたってところでしょうね。
まだ電王戦限りですが。
Re: (スコア:0)
75歩からの仕掛け。無理攻めにしか見えない筋だがそれを可能と読み攻めたGPSが勝った。
というか人間側がだいぶ激しい順で受けたのがやりすぎだった。
三浦八段はどこが悪かったのか分からないとコメントしていたが、読み負けただけだと思う。
今回のほとんどの対局で検討人はプロ有利と言って実際は負けていて、今回もそう言っていたので負けると思った。
プロの感覚が優れているという驕りが人間側の敗退を助長したのだろう。
プロは将棋が弱くなったと再認識して取り組むべき。
Re:そんなことより (スコア:2, すばらしい洞察)
弱くなったというよりは、評価関数的な最善手が人間の感覚に勝りだしたんじゃないかな?
入玉辺りの特殊な状況を除けば、勝てない時代が来てるともいえる。
プロ棋士が、細い攻めをよく繋いだって言ってたが、繋がる攻め(防御側が最善手を繋げても切れない探索木ができてる)に
感覚的な細いなんて表現を使ってる時点で、人間がAIに勝てる時代は終わったのを実感したかも。
Re:そんなことより (スコア:1)
変化の広がりがなくひたすら深い探索結果が、早期の枝刈りを逃れて見出されたのなら、
それはCPU見地でも「細い攻めをよく繋いだ」といえる一手だと思いますけどね。
Re: (スコア:0)
「定跡(とされていたもの)が実は損だった」と言う事もあるかも知れないので
人間依存の要素をどんどん再評価して、取捨選択して欲しい
機械はもっと強くなれるはず
Re: (スコア:0)