アカウント名:
パスワード:
よくわからないんですが。どなたか説明Please
NTT東西はプロバイダ業が出来ないので、エンドユーザのパケットを直接外に出せない。なのでPPPでエンドユーザのパケットを包んでISPに届け、ISPが外に出す。アナログ時代からの流れもあるだろうが、これがこれまでのIPv4での標準だった。IPv6でもこのPPPで行く方法もあるが、NTT東西がそれぞれもつNGNであるフレッツ網は既にIPv6でやり取りしてる。なのでPPPで包まず直接IPv6で流したほうが効率的だが、NTT東西はプロバイダ業が出来ないのでそのまま外に出せない。そこでいろいろ取り決めてNTT東西はJPNEのようなところへ中継するだけの仕組みを作った。これでIPv6はPPP使わないでOK。でもIPv4はこの枠外だったけど、IPv4 over IPv6でPPP使わなくて済むようになる。メリットはPPPは帯域制限されているから、この制限を回避できるということ。
> メリットはPPPは帯域制限されているから、この制限を回避できるということ。そもそもISP網はNTT網に比べて圧倒的に貧弱で(IPv4でも、速度が出ない場合のボトルネックはほとんど間違いなくISP側にあった)、技術的にはIPv6でもPPPoEを押し付けようとしてたことのほうがおかしいんだよ。http://red-savina.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/ntt-ngniptv6-na.html [cocolog-nifty.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
PPPは何の関係? (スコア:0)
よくわからないんですが。どなたか説明Please
Re:PPPは何の関係? (スコア:1)
NTT東西はプロバイダ業が出来ないので、エンドユーザのパケットを直接外に出せない。
なのでPPPでエンドユーザのパケットを包んでISPに届け、ISPが外に出す。
アナログ時代からの流れもあるだろうが、これがこれまでのIPv4での標準だった。
IPv6でもこのPPPで行く方法もあるが、NTT東西がそれぞれもつNGNであるフレッツ網は既にIPv6でやり取りしてる。
なのでPPPで包まず直接IPv6で流したほうが効率的だが、NTT東西はプロバイダ業が出来ないのでそのまま外に出せない。
そこでいろいろ取り決めてNTT東西はJPNEのようなところへ中継するだけの仕組みを作った。これでIPv6はPPP使わないでOK。
でもIPv4はこの枠外だったけど、IPv4 over IPv6でPPP使わなくて済むようになる。
メリットはPPPは帯域制限されているから、この制限を回避できるということ。
Re: (スコア:0)
> メリットはPPPは帯域制限されているから、この制限を回避できるということ。
そもそもISP網はNTT網に比べて圧倒的に貧弱で(IPv4でも、速度が出ない場合のボトルネックはほとんど間違いなくISP側にあった)、技術的にはIPv6でもPPPoEを押し付けようとしてたことのほうがおかしいんだよ。
http://red-savina.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/ntt-ngniptv6-na.html [cocolog-nifty.com]